忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クイズ1巡目終了

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[RION-SP04].htm

流石に27問全て同じページにまとめるのは重過ぎるので1巡ごとに分けます。
とりあえずここで一旦一区切りとします。
募集したクイズで採用したのは今の所1問位でしょうか。
投稿してもらったクイズを参考に作ったものも含めればもっとある気もしますが。

1巡目のクイズまとめ

Q1:今日出演している36人の選手の内、九州出身の選手は何人いるでしょう?

Q2:今日出演している36人の選手の内、個人タイトルを獲得したことのある選手は何人いるでしょう?

Q3:今日出演している36人の選手の中には、同じ高校出身と言う方々が何組かいらっしゃいます。
さて全部で何組いるでしょう?


Q4:この10名の女性の内1人だけ、現役の野球選手ではない方がいらっしゃいます。その方を当ててください。

Q5:今日出演している36人の選手の中で、甲子園優勝を経験しているのは何人いるでしょう?

Q6:私は高校・大学で完全試合を達成しましたが、大学で達成した際の最後のアウトはなんだったでしょうか?(VTR問題)

Q7:今日出演している現役の投手を、通算の貯金が多い順に5人並べてください。

Q8:2013年度の12球団の監督を、現役時代の実働年数が20年以上だった人を全て挙げてください。

Q9:氷河君がお兄さんの吹雪さんと挙げた、兄弟勝ち星は今現在でいくつでしょうか!?(VTR問題)


Q7がつるさんの問題を少しアレンジしたもの。
VTR問題も特定の人がすぐわかるような問題はなるだけ避けたいと思っているので
こういった感じになりました。

後今回のクイズの狙いはデータを更新してそれを活かしたかったと言うものも当然ありますが
キャラクター同士で面識がある、ないというようなネタをやってみたかったんですよね。
固有アイコンつけたけど物語上出てこなかったキャラも多かったですしおすし。
PR

真崎物語番外編4

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[RION-SP04].htm

まだ未完結です。

とりあえず27問(後26問)考えるのは大変なのでクイズを募集します。 ( ・´ω・`)

データからわかる色々な事柄をクイズにしてみませんか。
つるさんとかこういうの得意そうだから無茶振りしてみる。

それとスワンゴンさんには少しキツく言いすぎ、反省しています。
宜しければスワンゴンさんも考えてください。
今回のは一応シナリオ内で取り上げる予定なのでメールなどで結構です。

ブログの非公開コメントは確認が遅れることもあり
チェックが若干不便ですので、遠慮してもらえると助かります。

小ネタ仕込

前回の記事を見てスワンゴンさんから返信があり
どうやら野手にやりそうなヨカンなので90年代ヤクルトの柱として上江洲を追加。
流石に下行って上グーン!なVシンカーはなかったことにしました。
まあただのシンカーにするのもあれかなと思って申し訳程度にHシンカーにしてますが。

アンダースローで200勝行った投手がBLUEにはいなかったので
ギリッギリではありますが200行ったことにしました。
沖縄出身で遠山の5つ位先輩、球団も違うことだし師匠とするには微妙ですね。

次に94~96年セリーグの新人王が空席だったので。
新人王に関しては該当者なし、でも別にいいですがなんかつまらん…
調べてみたら94年セリーグの新人王は藪。(阪神)
そして旧作バンクにいた阪神の投手で目に付いたのが大酒。
結果的に「突発性薮症候群」と「亀新フィーバー」の、1粒で2度美味しい選手が出来上がりました。

ちなみに大酒の背番号は18から、野手に代わった年には旧作の設定通り38に。
旧作では婿養子になり、黒猫的矢となってて、嫁の名前がミヤだから38、と言うことでしたが
今作では婿養子ではなく普通に結婚したと言うことに。
まあ、要するに黒猫って苗字を嫌ったのです。大酒は検索したらあるみたいだったんで。

でもって旧作では大酒の高校の後輩だった、keenさん推しMENのまさみちゃん。
彼の入団した年の背番号が38で(入れ替わるように大酒は退団→引退)
その後活躍が認められ新開がつけていた背番号5に変更。

的新か酒新か、何フィーバーか名前まで考えてませんが
いけめそコンビの系譜を継ぐ選手ってことでネタにしました。


ああ、ちなみに大酒のデータは投手と野手の2種類があるので
年代のプルダウンのヤツいじってみてください。

ついでに、今の所このギミックがあるのは
真崎達郎 1991・1995
高梨雅之 1999・2002
上田龍二 1989・1998・2006
小林広重 1983・1987
大酒的矢 1994・2000 です。

柊が引退したらオーバーだった頃とサイド転向後と2種類作るでしょうね。
………いつのはなしやねーん。

なげぇはなし

とりあえず12球団+近鉄の更新が終わり、DATAの「ベース」が出来たので
休憩を挟んだ後穴埋め作業とかやろうかと思ってます。

んでまあ、旧作バンクの方に野手はまだ余裕がありますが投手は結構カツカツなので
足りない部分は新しくゼロから考えることになるんですが
あんま自分しか興味ないような選手ばかり増やしても味気ないというか、むなしいので
考えてもらえると言うのなら、それもアリかなあとは思ってます。

ただ今回は正真正銘、DATAの「穴埋め」が目的で、本編とのリンクは度外視しています。
(つるさんのようにDATAからシナリオを考えていくことはあるでしょうが)
なので「選手投稿」とは別物だと思っていただきたいです。
(要は過度な期待をしないでくれ、と(;´Д`)

繰り返しますが、穴埋めが目的です。
なので文字通り、足りない部分を埋めることが最優先です。
投手に限れば左がいなければ左、逆に多すぎるようなら右。
先発がいないなら先発、リリーフがいないならリリーフ。
年度別成績も、他の投手が息をしてない年に活躍していく感じになります。

その辺理解した上で、案を出してもらえたら助かります。

後、ここからは個人的な連絡になりますが
まずスワンゴンさん。

結構チート系の選手好きなようなので、この間の監督キャラとは別に
鳥取出身のレジェンド級選手でも作ってみませんか。
(投手で言えば150~200勝 または100~200Sぐらい
※200勝200Sでもおk。と言うわけではない。どっちか片方。)
出身地別データを眺めるに、北海道には深沢、埼玉には平瀬、茨城はシン、岐阜は新野にアオケンといったように
地方に有力選手がいると結構いい感じなんですよね。(地方有力選手萌え)
現在中国四国地方は他の地方と比べて質・量共に劣ってますし
誰か目玉選手がいてもいいんじゃないかと。

んで、近鉄はもう坂口や谷と言ったレジェンド級がいるので
ドラゴンズ・ベイス(ホエールズ)・ファイターズ・スワローズ
のいずれかのレジェンドとして作ってもらえないかと。
時代は70~90年代でお願いします。
それより以前だとベースを新しく作らなきゃいけないんでメンドクサイカライヤダ。( ・´ω・`)

ちなみに野手でも構いませんが、その場合ポジションとか成績とか色々事情もあるので
もし野手を希望する場合はまたスカイプかなんかで話し合う形に。
後この話自体を「アカン、断る。」ももちろんおk。


次にkeenさん。
近宮のじいさんのデータを作って、どうぞ。 ( ・´ω・`)

個人的には選手キャリアの短い
ショボポンな成績で終わったような選手の方がそれっぽくていいなと考えてます。(提案)

12球団分終了

とりあえず近鉄を除き、現存する12球団分のデータは終えました。
新たに更新したのは阪神・広島・ヤクルトです。

更新中思ったこと。

ヤクルト上位なのに投手が息してない!
(ヤクルトの投手は補充せねば。)

ヤクルトと広島左打者少なすぎィ!
(ジャクソンとカートを左打者に変更。門口は右→スイッチに変更。)

阪神は優勝した年の打線がエグ過ぎますがそれでも33‐4だったんですね。
(ry)

報告と言うか、選手の補充の前にしばらく休憩したいので覚え書きですね。


ps
近鉄分も更新。思ってた以上に手こずりました。
一言で言えば野手が多すぎた。適当に作ってきたツケですね。

だから三上がファースト守ることになってたり
2001~2003頃のGグラブ、ベストナインが少し変更されてたり
西尾と丸井の1年がなかったことにされてたりします。

まあ個人的には間違いが訂正できてよかった。

西尾&丸井「解せぬ」