前回の記事を見てスワンゴンさんから返信があり
どうやら野手にやりそうなヨカンなので90年代ヤクルトの柱として上江洲を追加。
流石に下行って上グーン!なVシンカーはなかったことにしました。
まあただのシンカーにするのもあれかなと思って申し訳程度にHシンカーにしてますが。
アンダースローで200勝行った投手がBLUEにはいなかったので
ギリッギリではありますが200行ったことにしました。
沖縄出身で遠山の5つ位先輩、球団も違うことだし師匠とするには微妙ですね。
次に94~96年セリーグの新人王が空席だったので。
新人王に関しては該当者なし、でも別にいいですがなんかつまらん…
調べてみたら94年セリーグの新人王は藪。(阪神)
そして旧作バンクにいた阪神の投手で目に付いたのが大酒。
結果的に「突発性薮症候群」と「亀新フィーバー」の、1粒で2度美味しい選手が出来上がりました。
ちなみに大酒の背番号は18から、野手に代わった年には旧作の設定通り38に。
旧作では婿養子になり、黒猫的矢となってて、嫁の名前がミヤだから38、と言うことでしたが
今作では婿養子ではなく普通に結婚したと言うことに。
まあ、要するに黒猫って苗字を嫌ったのです。大酒は検索したらあるみたいだったんで。
でもって旧作では大酒の高校の後輩だった、keenさん推しMENのまさみちゃん。
彼の入団した年の背番号が38で(入れ替わるように大酒は退団→引退)
その後活躍が認められ新開がつけていた背番号5に変更。
的新か酒新か、何フィーバーか名前まで考えてませんが
いけめそコンビの系譜を継ぐ選手ってことでネタにしました。
ああ、ちなみに大酒のデータは投手と野手の2種類があるので
年代のプルダウンのヤツいじってみてください。
ついでに、今の所このギミックがあるのは
真崎達郎 1991・1995
高梨雅之 1999・2002
上田龍二 1989・1998・2006
小林広重 1983・1987
大酒的矢 1994・2000 です。
柊が引退したらオーバーだった頃とサイド転向後と2種類作るでしょうね。
………いつのはなしやねーん。