忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕崎物語更新

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[YUSAKI-007].htm

間が空きましたが、これで確か既に送られている原案は最後のはずです。

原案と違っているのは最後の部分。
残留することは既に決めていて、FA宣言するかしないかで悩む所でしたが

なんとなくインパクトの弱さを感じたので

移籍に若干気を惹かれつつ、本心では残留したい気持ちが強い…みたいな風にしました。

 

後原案だと子供達も登場していましたが

アイコンがとてもチープなものしかなくて雰囲気が変わるのが嫌だったのと

子供が複数いるようでしたが年齢がよくわからなかったので出しませんでした。

例えば一番上の子供が既に小学校に上がっているんだったら

学校の友達もいるから残留を望む、みたいなセリフを入れようかと思っていました。

PR

夕崎物語の更新

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[YUSAKI-006].htm

今回は第6話の更新です。
CS出場が決まり、シーズン終了までの戦い。

原案と変わっている部分で一番大きいのはアナウンサーの有無でしょうか。
今シリーズでは選手視点でやるということで
実況アナウンサーは出さないと言うのが前提で

今回のように出す場合はラジオから声が流れてきた、みたいな演出のときのみにしようかと。
ただし、真崎物語番外編のように、主人公となるキャラが放送席にいる場合は例外です。

後原案だと最終戦は9月27日でした。
これはシーズン中雨天順延が1度もなかった場合の最終戦の日程だと思われますが
雨天順延が一度もないなんてことは有り得ないのと
9月で全日程が終了すると言うのは、個人的に少し違和感があったので変更しました。
実際、現実のプロ野球では10月まで試合がありました。多分追加されたんでしょう。

ただ今後未来にも触れていこうと言う中で、雨天順延まで正確に再現するのは無理ですから
現実だと10月の2日以降もまだ日程が続いてますが
今作の最終戦(中日戦)は10月の1日をモデルにしています。
(作中ではっきりとした明記は敢えてしていません。)

で、原案だとナゴヤドームが会場で、当然中日側がホームで裏の攻撃だったわけですが
ハマスタに変更され横浜がホーム側になったので、その辺も変更になっています。

原案だと10回までで3時間半が経過しますが
投手戦でテンポよく行ってるので10回で3時間は早すぎると思い
ハマスタに変更になって丁度よかったので雨の描写を入れてみました。


そして最後に、反省会の日程についてですが
8/25(土) 21:00~と言うことでよろしくお願いします、

夕崎物語の更新

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[YUSAKI-005].htm

第5話、後これまで真崎物語にしかなかった「登場人物」の部分も更新。

それとデータベースの方で、つるさんとの対談で触れられた
金城翔太・石井裕介両選手を追加しました。
共に東京出身・紫雲高からのプロ入りということに。

石井については後で旧作REDを見たら内外野の守備プレートでしたが
つるさんとの話のときに「ショート一本」って話だったので
今後外野にコンバートの可能性は残しつつ、とりあえず最初はそうしました。

後で気づいた、と言うか思い出したんですが
巨人のショートって鵜飼・橘・シェーンがいて激戦区だったんですね。 ( ・ω・)
こりゃあその内誰かトレードさせることもありそうです。
それこそ石井を横浜に入れる、なんてこともアリかもですね。

後金城は元設定だとロッテでしたが
ロッテは若い外野手が多かったので楽天に変更しました。

夕崎物語4話

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[YUSAKI-004].htm

原案との変更点は…
原案だとオールスターから始まっていましたが
僕の思いつきでキャンプからになりました。

そのほか本筋は大体原案通りかと思います。

後原案だとオールスターの試合会場が松山でしたが
スタジアムの画像見つけるの大変そうだったので大阪ドームに変更。
試合内容に影響はないですが、出場選手もオリックスの選手が多くなってます。

佐藤新7話

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[SATO-007].htm

とりあえず、やっと出来ました。

原案との変更点は…ほぼ全てと言ってもいいかも知れません。

より技術論重視な感じで書いたつもりですが
まあ僕も競技経験者じゃないのでほとんどがドキュメント番組とかの受け売りです。

でも、こういう風な感じの話が書きたいな、と思っていることはやってみました。

それと与田の成績を変更。より可愛げがなくなりました。
当初もっと佐藤にホームラン打たれた感じに思ってたのが
年間被本塁打を2本だけにした影響です。

後途中RPG作ってたもんだから序盤と終盤で2週間位ブランクあいてて
なんか言いたいことあったような気がするけど忘れました。

あ、麻雀大会は今週の土日ですんで。 ( ゚∀゚)