忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUEでわかる2012年

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BH-2012.htm

と言うことで2012年度シナリオが完成しました。
終盤はタイトル争いで何とか…と言ってましたが
テーブルタグとか、後は女子ワールドカップネタとかやってたら
結構な容量になってきたので割愛しました。
まあ夕崎BSSで詳しく触れてるので、それはそれでいいかなと。

後オールスターはもう少し詳しくやってもよかった気がしないでもないですが
丁度それを書く直前に女子ワールドカップの存在を知って
これは是非やりたい、これを書きたいと思ったらオールスターやるの鬱陶しくなりまして。
時期的にオールスターの方が先だから、後にまわすのも面倒だなと思って
なのでMVPの発表だけしてすっ飛ばしました。


アジアシリーズ?知らんな。 ( ・´ω・`)
PR

BLUEキャラ設定集:汐崎真理音

コラム?とはまたちょっと違う趣で
ストーリーとして書くほどじゃないけど
話を読む上でこういう設定がある、と言うのを知ってて欲しいということを書くコーナーです。

最初の今回は汐崎真理音。BLUE1stでは主人公の1人(メインヒロイン)という位置づけでした。
実はこのキャラは蒼井を考えるより前から設定は出来上がっていました。
結局公開はせず、その前に旧サイトを閉鎖しましたが
当初BLUEⅡのスピンオフシナリオ的なものを考えてたんです。
Ⅰのスピンオフが「RED」 Ⅲのある意味スピンオフと言えるのが「FW」とあったので。

そのタイトルとして考えたのが「MARINE」
元ネタはパワプロ7で早川あおいが初登場、在籍チームがロッテということで
なんとなく「女子選手=ロッテ」みたいなイメージがあった頃。
マリーンズをアルファベットで表記すると「MARINES」
ロッテに入る主人公キャラ、それもⅡのスピンオフだから女性選手にしよう。

Ⅱの主人公はⅠの主人公・真崎梨音の娘・志穂。
旧作の設定では初の女子プロ野球選手でした。
彼女に憧れ、自分もドラフ島でプロ野球選手を志す、と言うストーリー。
現在のシナリオで真崎の娘(今の名は詩音)が、汐崎に憧れるという設定はこれを踏襲してます。
ちなみに汐崎と言う苗字は西武の潮崎をイメージしています。
Ⅱのカラーイメージが「海」だったこと、MARINEが海軍の意味?
なことからも海のイメージを入れたかった、ということで。

とまあ、ここまではコラム?の方で語ってもいいような、ルーツの話。
ここからが今のシナリオのバックボーンになっていることについて。


現在でこそ兄・籘真を見下すような態度をとる真理音だが
以前は兄を尊敬しており、友人には自慢するほどであった。

今のようになる切欠は籘真が高校3年生の時。
自信家な彼は周囲に「今年のドラフトで絶対プロになる」とのたまっていた。
真理音もそれを信じ、それを周囲に自慢する。

ところが、籘真は指名されなかったどころか、ドラフト候補に名前があがることすらなかった。
これにより真理音は友人達から嘘つきだと罵られる。
年齢的に思春期に差し掛かる頃であり、憧れの兄に裏切られたという思いから
その後彼を軽蔑するようになる。

その後時は経ち、彼女も高校へ進学する時期。
友人であり、チームメイトだった水鳴直樹、天地結らが地元の蒼海学院高に進学を決める中
真理音は東京の蒼綾学園への進学を決める。
兄のいた蒼海学院への進学だけは避けたかったからだ。


それからまた時は経ち、2人ともプロ野球選手となる。
真理音自身も大人になり、以前ほど露骨な拒否反応はしなくなったものの
籘真の軽薄な言動が癪に障るのか、今もどこか素直になれずにいる。
しかしまた別のどこかで、いつかは同じチームでやれれば…と思っていたりもする
いわゆるツンデレである。

という設定。ぶっちゃけツンデレの一言でほとんど説明してしまえる気がしないでもない。
今じゃありがちな設定ですけどBLUEじゃ意外といなかったタイプかなと。

ちなみに蒼井との色恋的な話はまだあんま考えてません。
まあ基本得意分野じゃないので、気がついたら一緒になってるパターンになるかと思います。

新企画 時事ネタ募集

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BH-2012.htm

データで80年代の穴埋めしてて、やっぱりあまりにも作業的になってしまい
ふと素になったときに虚しさを感じたので
BLUEクロニクルシリーズとはまた別に企画モノとして始めようと思いました。

BLUEクロニクルシリーズが選手個人にスポットを当てて展開して行く感じなのに対し
この企画に「主人公」は存在せず、球界全体の流れを追っていく感じです。

とりあえず昔から始めてもスカスカだし記憶や知識も乏しいし、と言うことで
近々の2012年から始めてますが、シーズン中の出来事については正直あまり覚えがありません。
よくよく考えてみたら、ワイ昨年はほとんど野球見てなかったのや。 ( ゚д゚)

順位とか現実とは違っているので、リアルと食い違いは多々ありますが
更新中ネタ忘れとかする可能性大なので
2012年に印象に残った球界のニュースとか書いていってもらえませんか。 (;´Д`)
その内2011年以前も順番に遡っていくので、2012年以前のネタでも結構です。

シーズン終盤になるとタイトル争いとか順位争い、CS争いやら色々ネタはありますが
シーズン序盤とかの話が思い浮かびません。
開幕していきなり終盤に飛ぶのもなんかなー、と思うし。 (´・ω・)


(・ω・)



しんようそ

DATAの方でまた新要素と言うか
まあなんか新しいページ作りました。

前年度別陣容やってたとき、各年の日本シリーズ特集かなんかやりたいみたいなこと言ってましたが
そのときイメージしてたモノとちょっと違いますが、そんなようなことで。
シリーズについてはざっくりした簡単なものになりましたが
(2球団のページを同時に開けるようにしたかったけど
スペース的に1024×768のウインドウでは収まらなかった)

最優秀中継ぎと最高出塁率の年度別の受賞者をどこかにメモっておきたいとも思ってて
そっちは対応できるようになりました。

ちなみに上記のページはDATAのトップページのメニューにある
「年度別順位表」ってので見ることが出来ます。
例によって1990年までしかやってませんが
とりあえずスカスカなのは気にせんと、80年代とかもやるかも知れません。

他力本 願太郎

DATAについての話で、前の記事書いたばかりですけど
新たに話したいことが出来たのでこちらで。

旧REDにゲストキャラとして杉岡彰祐というドSキャラがいましたが
その相方の清村潤也ってキャラのこと覚えてる人いませんか。

僕が思い出せるのは広島の本格派?エース級の右投手だって言うことで
当時データ作ってなかったのか、杉岡の方はあったんですけど清村は見当たらなかったんですよね。

あのコンビ好きだったんで復活させたいなと思ってるんですが
元々ゲストキャラだし能力テキトーってのもあれかなと
なので「こういう能力だったよ、こういう球種持ってたよ」
と言う情報をお持ちの方は連絡くれるとありがたいです。


ちなみにつるさんからの質問であった、西武の荒瀬の前の捕手についてですが
西武系のキャッチャーはもう使い切っててないので
オリジナルで考えるか旧作の別チームから引っ張るかになります。

旧作で今の所まだ未使用なのは

星野
達本

斉藤
清水

神ノ山
平井
平山
山西
駒野
コマぴょん

深町
美船

辺りですかね。
参考までに、つるさんがこの中から選ぶとしたら誰にしますか?