忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑記

最近の野球の楽しみ方が、まとめブログのコメ欄を見て、
負けてるチームのファンの憤りや嘆きを見ること。と言う、
ファッション畜生の僕です。どうもこんばんは。

2017年シーズンも交流戦が終わりました。
今シーズンを見ていて感じるのは、野球界も過渡期なのかな?と言うこと。
時代の流れにうまく乗れたチームは強く、その逆は弱い、と言った感じの印象。

広島やソフトバンク、(去年の日ハム)のように若い選手の育成に成功してたり、
楽天のように2番に強打者を置く、と言った今まであまりない戦術を採用してたり、
阪神もなんやかんや、若い選手が出て来たなあ、と。
今挙げたチームが両リーグの1.2位。交流戦でも上位5チームに入ってます。

個人的には、数年前から横浜びいきで見てるわけですが、
横浜は5割の壁に近づいては弾かれ、近づいては弾かれを繰り返してますね。
ただ大きな連敗をしないため、何とかAクラス内には留まっています。
今年は筒香選手が不調ですが、宮崎選手が好調。
投手ではルーキーの濱口投手が勝ち頭になってますね。(これ書いてる現在で5勝)

個人的にこの濱口と言う投手、ドラフト時に動画を見て、
チェンジアップの軌道が、僕の中の真崎のイメージとピッタリで、
活躍したら面白いなあ、と思ってたので結構嬉しいです。

数年前三上のスライダーを見て「柊やん!と思った」って話をした記憶がありますが、
2人して活躍してくれると嬉しいですね。直近の試合で燃えましたけど。(´・ω・)

後は冒頭で言ったまとめブログのコメ欄で言うと、
最近勝っても負けても、倉本選手に対するヘイトが凄いですね。
僕も正直、フルイニング固定で起用するのはどうだろうと思います。
代わりとなるべき選手が故障してしまった、って事情があるのもわかりますが…

この辺り、横浜ファンのつるさんはどう感じているのか、
ちょっと聞いてみたいなと思っていました。

他、流星さんは大丈夫でしょうが、
星さんやkeenさんには、あんま野球の話題振らない方がいいんですかね。
keenさんは何故か僕の中で広島ファンのイメージでしたけど、ロッテハァンのようですし。
まあでも、負け数こそ多いですが、新戦力もあってロッテはまだ上がり目があるような…
ヤクルトは正捕手の中村が故障で抹消されてたり、
山田がまたおかしくされてたり、なんかもう「草も生えない」って状況。

まあ、集会予定はまだ2カ月ほど先なので、それまでには改善してるかもしれません。
と言う、さりげない集会予定の連絡でもありました。
PR

2016年シーズン終了

2016年、日本シリーズは
北海道日本ハムファイターズの優勝で幕を閉じました。
ファイターズの選手、首脳陣、ファンの皆さん、おめでとうございます。

今回の日本シリーズ、僕は試合の方はあまり見てませんが
ここの所パリーグの強さばかりが目立っている状況なので
どちらかというと広島に勝ってもらいたいな、と思ってました。
ファンというわけじゃないんで、真剣に応援してたわけではありませんが。

初戦、2戦目と広島が勝ち
このまま押し切るのかな?と思いきや、そこから日ハムの4連勝。
第3戦で中軸の中田にタイムリーが出たことや
大谷にサヨナラ打が出たことで、勢いづいたんでしょうか。
S1で野村監督が、ここから日ハムが巻き返すならそういうのが必要
みたいなことを言ってましたが、正にその通りになりました。
レアードはその後、シリーズMVPになりましたし。

ただ、広島は残念でしたね。
先日行われたドラフトでは田中正義、佐々木千隼など
競合選手の交渉権もパリーグに渡りましたし
交流戦導入後ぐらいから明るみに出てきた
セパの戦力格差は、まだまだ縮まりそうにないかもしれません。(´・ω・)

んふぉー

CSは両リーグとも優勝チームが勝ち上がるという、ある意味平和な世界。

横浜は最初の2戦連続完封を食らってしまい
つるさんが見事な逆フラグを立てたか、と思いましたが
3戦目から打線も意地を見せましたね。ただもう少し早くにやな…(´・ω・)

しかし骨折してたらしい梶谷がホームランを打ったり
ダイビングキャッチしたり(石川も)、
そういう昔みたいな根性野球がいいとは決して思わないですが
こういう姿勢ってこれまでの横浜にはなかったな、と感じました。

なので今年CSを経験したことが、来年以降に生きるような気がします。
まあ名物の1つである、経験値リセットだの
FAで戦力が流出したりだの、色々な心配事もありますけどね。

とりあえず1年間お疲れさまでした。(まだ日本シリーズはありますが)

2016レギュラーシーズン総括

どうもどうも、毎度ご無沙汰してます。

シーズン中はなんか言うとフラグになりそうで、
敢えて書かなかった部分もあるんですが、
両リーグ優勝チームも決まったことだし、とりあえずいいかなと。


【セ・リーグ】
終わってみれば広島がぶっちぎりでしたね。
去年も防御率やら打率やら、チームスタッツなんかを見たら
「もっと勝っててもおかしくないのに…」と思ったのを思い出します。

去年は緒方監督が無能だの、隙あらば野間だの、色々言われてましたが
本人が去年の自分にバカだと言ってやりたいなんて言ってるように、
色々反省があったんでしょう。
マエケンが抜けた分は、ルーキーイヤー以来、パッとしなかった野村が埋めた印象。
総合的に穴がなかったですね。


一方で開幕直後ボッコボコだった横浜が、球団初のCS進出決定。
昨日巨人が2位を確定したことで、CSホーム開催はなくなりましたが
去年のことがあって、最後の最後まで信用できなかったですが、
遂に念願のCS進出を果たしましたね。

個人的にはオリックスや地元の中日が揃って超絶暗黒なので
心の拠り所だったチームでした。
まあ僕はそんな、にわか中のにわかなのでアレですが
つるさん的にはもっと感動的な出来事だったでしょうね。
しかもCS進出と同時に、三浦投手が引退することが発表されたので
今頃心中は一体どうなっているのか。


【パ・リーグ】
某んほー球団のことはさておき、大方の予想に反して日ハムが逆転優勝。
最大11.5ゲーム差あって、10何連勝とかしててもまだ差があったんで
結局最後はソフバンが優勝するんだろうなあ、と思ってました。

しかしまあ…大谷選手はマジモンの化け物ですね。
プロ入り前、160キロ出した!って言う触れ込みでしたけど
正直スピードガンの誤計測だろうと、信用してませんでしたが…
まさかこれほどの数字を残すとは…

もしBLUEに、こんな成績を残す設定の選手が投稿されたら
「リアリティがない」と言って、確実に不採用にしてたでしょう。
いやあ、本当に凄い。感服するばかりです。



CS、日本シリーズはどうなるのか。
個人的には、応援するのはやはり横浜になるでしょうね。
戦力としては広島には及ばないですが、短期決戦はそれだけじゃ測れませんし。

両リーグ優勝決定

と言うわけで2015年シーズンも、両リーグ優勝が決まりましたね。
今の所まだ、セのCS最後の椅子が決まってませんが
自力で決められる分広島が若干有利なんでしょうかね?
きっと当事者の広島ファンの人達は、一ミリもそんなん思わないんでしょうけど'`,、('∀`) '`,、

パリーグの方はもうだいぶ前からわかってましたが
セリーグは混戦の末、14年ぶりにヤクルトが優勝。
個人的には今年横浜を応援していましたが、そちらは残念な結果に…
まあしかし、ヤクルトも結構長いこと優勝から遠ざかっていて
ここ数年は低迷してたので、横浜が無理そうならせめて…と期待はしてました。

まあ今現在は賭博問題が浮上していて
結構それどころじゃない空気になってますけど…
とりあえず、おめでとうございました。


さて、話変わって
気は早いですが、そろそろ年越し集会の段取りでも決めておきましょうか。
どうせそれぐらいしか書くことありませんし。(゚ω゚)

去年は集まったのが3人だけだった、と言うことで
日程の変更もやぶさかではないんですが
大体いつも、こういうこと聞いていくとグダグダになるので
今回は最初から
12月26日(土) 12月31日(木) 21:00~

と、こちらで決定してしまおうかと思います。
これは2日に渡って行う、と言う意味ではなく、片方は予備日だとお考えください。
物理的に、と言うか論理的に?26日の方が先に来るので
まず26日に集まれる人で集まります。

ここで22:00までに4人の参加がなかった場合
その日は中止として、31日に持ち越すと言う形。
4人集まった場合は31日には開催しないと言う形になります。
両方4人に満たなかった場合は…まあ適当にやりましょう。

と言うことでよろしくお願いします。