忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぷろやきう2013

前回人狼の動画上げてから更新が滞ってましたね。
最初の内は正直リアクションを待ってました。
集会でワンナイト人狼もやったことだし、多少ルールも皆さんの頭に入ったかなと思ったので。

ただ僕が期待したほど、ここでは人狼熱は上がらないと感じたので
続き作っても虚しいだけかな、と思って結局手をつけてません。(´・ω・)
まあもう少し経験積んだらまた最初からやろうとも思ってますけどね。
動画内に「人狼知ってる人達ならこういう流れにはならない」って部分が早くも見つかったので。


で、プロ野球ですが、楽天が割とマジで優勝しそうですね。
目新しい流れを好む僕としては、このまま楽天が優勝したら面白いと思ってます。
何が面白いって、楽天って失礼な話、聖澤とか鉄平とか
必要以上に田舎臭くて、スター性の欠片も感じないような選手が
判を押したように集まってるじゃないですか。(゚ω゚)

その中から現在銀次が首位打者だったり、島内や枡田と言った典型的楽天顔の選手がいい働きをしてて
チームが首位を独走している…いやぁ、これはこれで面白いと思いますね。
マーさんの成績はリアル感が薄れすぎてもう逆に興味がなくなっちゃいましたが
ダックワースとか戸村とか、何点取られるかわからないような投手が先発したとき
先制されても中盤以降逆転する様子をニコ生で見てて、少しファンになりつつあります。

セリーグではベイスが3位に入れるかどうかに注目ですかね。
ニコ生で主催試合が見れるから、周りに感化されて、ってのが強いですが
昨日一昨日と負けちゃってますが、梶谷がここ2試合出来る子になってますね。
楽天と同じくエラーは少ないから多分守備はいいんだろうし(昨日は3エラーやらかしてるけど)
ベイスにもマーさんみたいなバケモンがいたら今頃首位にいるんじゃないかしら。


ちなみにデータのほうですが、リリーフ投手の守備プレートをピンクっぽいものにして
先発とリリーフと両方適正がある投手はサブポジのように表示しました。
パワプロ2013の発売前情報の画像でそんな風になってたのを見たので。
昔PS1で97年とか98年頃のパワプロってリリーフはピンク色になってたのを思い出します。
ただ、現状僕が興味を惹かれる内容じゃないのでゲームの購入は考えてませんが…(;´Д`)
PR

おうふおうふ

ここを見に来る人でまだこのニュースを知らない人は恐らくいないでしょう。
統一球が報告なしに変更されたことで問題になってますね。

選手にとっては死活問題になるので、当分この騒動は続きそうな気がしますが
僕個人としてはいいネタが入ったな、と不謹慎ながら感じました。

某コミッショナーじゃないですが、僕もつい先日まで
ホームラン数が増加してきたのは、打者がそれにアジャストしてきたからなんだ
そう割と本気で思ってました。

こうなってくると、2013年シーズンネタも少し変わってくる部分も出てきそうです。
まあ蒼井の成績については
去年どうだったかなんか知らんし、生粋のチキン癖が発動して慎重に勝負してたらああなった
みたいな感じに出来るとして
瀬名は「大丈夫、僕がホーメルンを打たれるのは今に始まったことじゃない」と意に介さず、みたいに
もう決めちゃった投手タイトルについては変更しないでしょうが
打撃成績は今シーズンの結果が出た後もう一度考え直すことはありえますね。

それから先日つるさんにメールで伝えた夕崎物語のネタも
(ボールじゃ!ボールの仕業じゃ!的なネタに)切り替えていくことにした方がいいでしょうね。

1ヶ月ほどが経って

プロ野球が開幕して1ヶ月ほどが経ちました。
今年は過去2年と比べると打撃成績が持ち直してきてる印象ですね。
とは言え投手成績も上位は防御率1点台や、0点台もいるようですが。

僕の開幕前の予想は、セリーグの方は広島とヤクルトの順位が逆な以外は今の所合ってる模様。
パリーグの方は日ハムが苦しんでるのが予想外でした。
誰がいなくなってもそれなりにどうにかするってのが僕のイメージだったので。
西武は3位に予想しましたが、現在首位にいるのは特に意外じゃありません。
今年の西武は絶対下位にはならないだろうな、って感じがあったので。
岸が不調らしいですが若手野手がたけのこのように出て来て羨ましいですね。(´・ω・)
後は雄星が今年開花してるようだし。


さて、BLUEのほうですが、今年蒼井の成績をああした関係で
蒼井対瀬名の日本シリーズを出来れば今年やりたいと言う気持ちがあります。
現実の中日があんな体たらくなので、若干心苦しいところもありますが
まあこちらでは名将キャラの大隅がまだ続投してるし
ブランコっぽいアルカンタも在籍中やから(震え声)ってことで

んでDeNAは今年2位、来年ryってプランなので2位にして
佐藤が中距離アベレージヒッターとして復帰も、まだ不完全な巨人は3位辺りで。

他決めたのは西武春日の成績。雄星が好調なので彼にタイトルを獲らせました。
やはり若手のブレイクと言うのは面白いものです。 (-`ω-)
それとDeNAの開幕投手やった藤井投手が好調なようなので
それとかぶせて開幕投手やらせようと前言ってた守屋のブレイクもありかもですね。

他ブレイクさせようと考えてる選手
中日・神楽 (岡田俊哉がブレイク(壊されそうな意味でも)してることから)
DeNA・剣 (危険な遊具の代わりに危険な武具として)
DeNA・江夏 (なんとなくそろそろ活躍させたいって前言ってたから)
DeNA・黒須 (柳瀬がオッサンだから。尚本人にも納得させてある模様
広島・藤野  (堂林とはポジションが違うが森岡祐二を東出のように負傷させ代わりに出る感じに)
西武・海山  (西武若手野手たけのこ勢・戸山2世的な)

後は…また今後の流れを見て決めようかと。

プロ野球が開幕したようだな(-`ω-)

2013年スィーズンが開幕したようですね。
今年はWBCの影響で各チーム開幕投手の顔ぶれが違ってるようで。
楽天はパリーグでは杉浦忠以来55年ぶりの新人開幕投手となる則本投手。
巨人は20歳の宮国だったり、大谷が当然のように開幕スタメンで出てて
しかもマルチヒットに打点取ったりといきなり大器の片鱗を見せているようです。

これをBLUE的に当てはめてみると
オリックスは真崎がWBCに参加した影響で新人の蒼井が開幕投手。
こちらは深沢氷河が新人で開幕投手やった設定があるのでそれ以来8年ぶり。
他には横浜の開幕投手が三浦でなく左の藤井だったと言うことで
オープン戦で実績積んで開幕前に支配下登録された守屋をいきなり、なんてネタも思いつきました。

と言うかWBCに参加した投手ってのが今回リアルで13人だったってことで
真崎・真倉・柊・夕崎・美作・天道・瀬名・森島・汐崎・霧村・深沢吹・古賀・夏目
こじ付けも兼ねてこんなメンバーだったことに今決めました。
尚結果については現実どおりベスト4までと言うことで。 (´・ω・)

ファッ!?

日ハムとオリックスから大型トレードの成立が発表されましたね。
しかし現在の日本球界の野手で最高と言ってもいい糸井選手が放出されるとは…
BLUEで言うならアオケンが放出されるようなレベルでしょう。

しかし僕はこういうニュースが大好きです。 ('∀`)
去年DL用コンテンツとしてやきゅつくのシナリオを作りましたが
アレで真崎社長が次々と大型トレードを成立させていったのを思い出しました。
いやあ、今回は真崎社長も唸らされるようなトレードですわ。

まあリアルの野球界にはポスティングでの海外移籍という事情もあるので
中長期的に見てオリックスの一人勝ちとは一概に言えませんが
こういった移籍が活性化するのは僕としては嬉しいことです。

現在のBLUEに置き換えるなら…
青山孝仁&玖城⇔レオン ってとこでしょうか。