最近の野球の楽しみ方が、まとめブログのコメ欄を見て、
負けてるチームのファンの憤りや嘆きを見ること。と言う、
ファッション畜生の僕です。どうもこんばんは。
2017年シーズンも交流戦が終わりました。
今シーズンを見ていて感じるのは、野球界も過渡期なのかな?と言うこと。
時代の流れにうまく乗れたチームは強く、その逆は弱い、と言った感じの印象。
広島やソフトバンク、(去年の日ハム)のように若い選手の育成に成功してたり、
楽天のように2番に強打者を置く、と言った今まであまりない戦術を採用してたり、
阪神もなんやかんや、若い選手が出て来たなあ、と。
今挙げたチームが両リーグの1.2位。交流戦でも上位5チームに入ってます。
個人的には、数年前から横浜びいきで見てるわけですが、
横浜は5割の壁に近づいては弾かれ、近づいては弾かれを繰り返してますね。
ただ大きな連敗をしないため、何とかAクラス内には留まっています。
今年は筒香選手が不調ですが、宮崎選手が好調。
投手ではルーキーの濱口投手が勝ち頭になってますね。(これ書いてる現在で5勝)
個人的にこの濱口と言う投手、ドラフト時に動画を見て、
チェンジアップの軌道が、僕の中の真崎のイメージとピッタリで、
活躍したら面白いなあ、と思ってたので結構嬉しいです。
数年前三上のスライダーを見て「柊やん!と思った」って話をした記憶がありますが、
2人して活躍してくれると嬉しいですね。直近の試合で燃えましたけど。(´・ω・)
後は冒頭で言ったまとめブログのコメ欄で言うと、
最近勝っても負けても、倉本選手に対するヘイトが凄いですね。
僕も正直、フルイニング固定で起用するのはどうだろうと思います。
代わりとなるべき選手が故障してしまった、って事情があるのもわかりますが…
この辺り、横浜ファンのつるさんはどう感じているのか、
ちょっと聞いてみたいなと思っていました。
他、流星さんは大丈夫でしょうが、
星さんやkeenさんには、あんま野球の話題振らない方がいいんですかね。
keenさんは何故か僕の中で広島ファンのイメージでしたけど、ロッテハァンのようですし。
まあでも、負け数こそ多いですが、新戦力もあってロッテはまだ上がり目があるような…
ヤクルトは正捕手の中村が故障で抹消されてたり、
山田がまたおかしくされてたり、なんかもう「草も生えない」って状況。
まあ、集会予定はまだ2カ月ほど先なので、それまでには改善してるかもしれません。
と言う、さりげない集会予定の連絡でもありました。