と言うことで、全話完結しました。立ち上げから完結まで凡そ2年。
旧作で最長だったのが9ヶ月だったことを考えると、かかりましたね。(´・ω・)
しかしまあ、こうして完結に持っていくことが出来てよかったです。
ここから先は出来れば読み終えた後で見てください。
まずシナリオの総評ですが、ハッキリ言って満足は出来ていません。(´・ω・)
ぶっちゃけた話、シナリオが半分くらい進んだところで
「あ、このシナリオは最後まであまり盛り上がらないかも知れない」と思ってました。
僕の「いい時」は、1話が終わった後、すぐに次話の冒頭が浮かび
あまり間隔をあけずにスラスラと書いて行けるんですが…
今作を書いている間は「それ」がほとんどありませんでした。
一番の反省点は起承転結があいまいだったところ。
普通の学生が3年間野球をやるところをただなんとなく書き綴った感じになってしまいました。
ラストを恋愛絡みにしたのは旧作で言うとⅣのような感じでしょうか。
途中まで全くラストが浮かばずに、苦肉の策でああなった感じは否めません。
そういえばⅣもシナリオの起承転結が弱く、最後までどう終わらせるか考えがまとまらない作品でした。
まあしかし、考えてみればⅣ以来僕が完結させた長編シナリオはなかったわけですから…
今回は多少満足行かない点があっても、絶対最後まで書ききるんだ、とは思ってました。
現段階ではまだ未定ですが、次回作などがあったときに、その試金石とするために。
なんとなく「1つのシナリオを完結させる」と言うのを、ステータスのように考えていたので。
もし次回作があるとすれば、今回の反省点を踏まえて
1話が終わった後「次どうなるんだ?」と読者に期待感を持たせるような…
僕自身、早く次の話が書きたくなるような、そんなシナリオにしたいなと思ってます。
ちなみに今回、エンディングロールは断念しました。(´・ω・)
当初あれ、フラッシュでやろうって思ってたんですが…
フラッシュソフトのシリアルナンバー紛失しちゃいまいて…ヽ(。∀゚)ノ
まあどうせ名前がバーッて上がってくるだけだし、いらないかなと。
エピローグをエンディングとしてみてもらえれば。(逆転裁判のED風に)