忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

B-SS 藤本 勇人


と言うことで完成しました。
更新順でいうと嶋崎のほうが先だったんですが、回答を得られる前にこちらが完成したので。

BSS=コラボ作品と言うことを確か去年辺り書いたと思いますが
今回もそういう形でやらせてもらったので、かなり僕の表現も含まれています。

ちなみに、本編8章の8話辺りを読んでおくと、スムーズに入っていけるかも知れません。ヽ(´ー`)ノ
PR

BLUE完結


と言うことで、全話完結しました。立ち上げから完結まで凡そ2年。
旧作で最長だったのが9ヶ月だったことを考えると、かかりましたね。(´・ω・)
しかしまあ、こうして完結に持っていくことが出来てよかったです。

ここから先は出来れば読み終えた後で見てください。

まずシナリオの総評ですが、ハッキリ言って満足は出来ていません。(´・ω・)
ぶっちゃけた話、シナリオが半分くらい進んだところで
「あ、このシナリオは最後まであまり盛り上がらないかも知れない」と思ってました。

僕の「いい時」は、1話が終わった後、すぐに次話の冒頭が浮かび
あまり間隔をあけずにスラスラと書いて行けるんですが…
今作を書いている間は「それ」がほとんどありませんでした。

一番の反省点は起承転結があいまいだったところ。
普通の学生が3年間野球をやるところをただなんとなく書き綴った感じになってしまいました。
ラストを恋愛絡みにしたのは旧作で言うとⅣのような感じでしょうか。
途中まで全くラストが浮かばずに、苦肉の策でああなった感じは否めません。
そういえばⅣもシナリオの起承転結が弱く、最後までどう終わらせるか考えがまとまらない作品でした。

まあしかし、考えてみればⅣ以来僕が完結させた長編シナリオはなかったわけですから…
今回は多少満足行かない点があっても、絶対最後まで書ききるんだ、とは思ってました。
現段階ではまだ未定ですが、次回作などがあったときに、その試金石とするために。
なんとなく「1つのシナリオを完結させる」と言うのを、ステータスのように考えていたので。

もし次回作があるとすれば、今回の反省点を踏まえて
1話が終わった後「次どうなるんだ?」と読者に期待感を持たせるような…
僕自身、早く次の話が書きたくなるような、そんなシナリオにしたいなと思ってます。

ちなみに今回、エンディングロールは断念しました。(´・ω・)
当初あれ、フラッシュでやろうって思ってたんですが…
フラッシュソフトのシリアルナンバー紛失しちゃいまいて…ヽ(。∀゚)ノ
まあどうせ名前がバーッて上がってくるだけだし、いらないかなと。
エピローグをエンディングとしてみてもらえれば。(逆転裁判のED風に)

BLUE #10-07


と言うことで10章7話が完結。でもって、BLUEのエンディング構想がようやく固まりました。
人によっては今頃かい?と思うかもしれませんが…敢えて言うと今頃です!(。・`ω・)b

散々先延ばしされ、遅々として進展の見えない蒼井と汐崎の話。
というかこの話が一番の難関だったわけですが、ようやくネタが固まりました。
次回は決勝戦ということで、エピローグを除けば次が最終話ということに。

結局AAAについては、本編では取り上げないということで落ち着きましたけど…
1シナリオに上手くまとまりきらないと思ったら、もう1話増える可能性もあります。

BLUE #10-06


と言うことで完結です。途中ブランクが空いたのはやきゅつくDSやってたからです。(´・ω・)
今回が準々決勝と言うことで、残すは準決勝と決勝のみ。最長でも2戦です。

ここでカンのいい人はこの2カードについて、大よその予測は出来るでしょう。
準々決勝の相手が八雲。これは別に本編で言ってた
「決勝→準決勝→準々決勝」ってのにこだわったわけじゃありません。
むしろこれに気がついたのはあのネタを書く直前です。ヽ(。∀゚)ノ

八雲をここに持ってきたのは、準決勝以降でもっと関連の深いチームと戦うため。
そして八雲戦で休養十分の瀬名が1イニングも投げなかったのは準決勝フルに投げるため。
………そう、次の相手は緑鷹です。(・∀・)

瀬名対早宮、最終決戦。早宮が瀬名イップスと決別し、自ら新境地を切り開く…と言うような。
とりあえず、現時点ではそんなような流れになることを計画してます。

ちなみに前回08年個人タイトルについて書いた記事。
それに対するコメントについて、一部誤った解釈があった(?)のでフォローを。
真崎の奪三振アカァン!ってやつは、真崎が落ち目に入ると言う意味ではなく
葛城や氷河や自分の牙城を崩そうとしてくるものたちに対して
アカァン!まだ渡さんぞ!的な感じで3位くらいは守る…と言うようなニュアンスです。ヽ(´ー`)ノ
ちなみにロバーツは当初35前後でしたが、考案者とネタを詰めていった末今の年齢になりました。

BLUE #10-05


と言うことで完結です。
途中、データページのマイナーチェンジをしてたために、ちょっと時間がかかりました。(´・ω・)

今回の見所は…一応蒼井のピッチング内容なんでしょうが…
正直なところ、試合3連荘で来てるためか、印象度は薄いかも。(´・ω・)

と言うか1週間くらい絶え間なくデータいじってた記憶があるので
そっちの方が講評したいことが多いくらいです。ヽ(。∀゚)ノ
まあ、どちらも一度見ていただければ幸いです。(・∀・)