忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUE #08-07


と言うことで完結しました。やっぱりシナリオ進行中にブランクをあけちゃいけませんね。(´・ω・)
前半と後半とでちょっとした雰囲気やテンションの違いがあったかも知れません。
後北原がリトルシニアで蒼井のこと見てたのに「初めて」って言ってたのは完全に凡ミスです。
書いてる途中で気づきました。_| ̄|○

今回のシナリオのポイントとしては…蒼井VS青山の対決はもちろんですが
伊原監督に固有アイコンをつけて主要キャラにしたことでしょうかね。
青嵐前監督、三剣・新沼の師でもある人なので、ただのネタキャラにしとくのは勿体無いと思いまして。

<お詫びと訂正>
以前、今後の予定としてセンバツの残り試合全部やる、と言うようなことを書きましたが…
八雲にしろ緑鷹にしろ、今大会とりあえず1度は登場していますし
ストーリーの軸を中心にやっていくって言う方針からはズレる気もするので
蒼綾敗退後の試合については省略することにしました。(´・ω・)

8章についてはセンバツの後日談シナリオでもう1話ほど差し込む予定です。
↓以下白文字、ネタバレが含まれるので自己責任でお読みください。(範囲指定などで)

蒼綾対黒天の試合、蒼綾が負けることは書く前からある程度決めていました。
(普通の作者なら特に珍しいことでも無いでしょうが、僕にとっては結構異例ですヽ(。∀゚)ノ)
本当はもう少しドラマチックに描きたかったんですけど
表現不足でちょっと淡白な感じになってしまいました。(´・ω・)
まあ…「1球の怖さ」って言うのはある意味出てるかもしれませんが。
今回、2度目の対決となったわけですが、とりあえずこれでイーブンにしたかったんです。
1回目の対戦は HR HR HR 三振→試合は蒼井のチームが勝ちだったので
2回目は 三振 三振 安打 HR→試合は青山のチームが勝ちというように。
やはり最終決着は最後の夏で決めたいってのがあったので
この春の大会でその前振りをやりたかったんです。
以前どなたか(keenさん?)が、これでライバル対決が終わる?みたいなことを書いてましたが
こんな感じで夏に継続されます。ヽ(。∀゚)ノ
PR

B-SS 樋口 道大


と言うことで完成しました。樋口道大B-SS。投稿者はダガーさんです。
約1ヶ月ほど前からコツコツと書き溜め、今日の完成に至ったので感慨も一塩です。(*´-`)
僕も今回、ダガーさんと協議を重ねながら、結構意見などを出したので
今までのダガーさんの作風のイメージとはちょっと違った印象を受けるかもしれません。

ここは僕が、この部分はダガーさんが…とかって考えて読んでみるのも面白いかも?

BLUE #08-06


と言うことで完結しました。
予定通り2試合シナリオ…と言っても2試合目がちょっと内容薄くなりましたが…(´・ω・)
一応次章も2試合取り上げる予定ですが、黒天-蒼綾戦がメインになると思います。


【緑鷹-光柳戦】
ここの見所は何と言っても試合に初登場したハリスですかね。
旧作に出ていたハリスの「息子」と言う設定のため、旧作とはややイメージが違います。
どちらかと言うと旧作Ⅱに出てたリッチーのイメージに近いでしょうか。
そういえばリッチーも今回のハリス大和同様、日本人とのハーフでしたね。
古賀の負傷については、多少今後への前振りも兼ねてます。
まあ、どうなるかは今後の思いつき次第なんですけどね。ヽ(。∀゚)ノ


【紅聖-八雲戦】
ぶっちゃけ、第1戦終わった時点で100KB超えそうだったので、かなり縮小されました。(´・ω・)
前後半形式でもよかったんでしょうが、それだと今までのと形が変わるので。
紅聖には誰か新キャラを…とも思ってたんですが、結局出してる余裕無かったです。
紅聖ファンの皆さん、ゴメンナサイって言う内容になりましたね。反省してます。_| ̄|○
でもとりあえず、紅聖の路線がちょっと明確になってきました。
それは魔球・秘打を駆使するマンガ野球!(マテ)
今後紅聖に誰かキャラを入れるとすれば、そういう感じのキャラクターになるでしょうヽ(´ー`)ノ


ちなみに昨日チャットで…
「BACK機能を使ったときにフリーズすることがある」と言う報告を受けまして
実はかねてより僕のPCでも同じ現象が起きていたのもあって、今日修正してみました。
僕の方じゃフリーズがなくなったんですが、どうでしょうか。

BLUE #08-05


と言うことで完結しますた。
今回は2試合シナリオと言うことで半月ばかりお時間頂きました。(´・ω・)
恐らく次の章も2試合シナリオになるかと思われます。ヽ(。∀゚)ノ

一応予定としては、準々決勝以降の試合はほぼ省略せずにやる方針です。
そろそろ完結も近づいて来てるんで。(`・ω・)b(そうでもないかも)
次章(8-6)は準々決勝2日目。8-7が準決勝で8-8が決勝と言う予定です。

【黒天-藍新戦】
正直更新したのが結構前なんでほとんど忘れました。(´・ω・)
ポイントは藍新が数少ない公立校だったということが出たことくらいでしょうか。
基本的に僕は、中学校からいい選手を引っ張ってきてチームを強くすると言うのは嫌いじゃないもんで
公立校より私立校の割合が多いため、公立校の存在は非常に希少かなと。

僕の中で公立校というのは私立校に比べて授業料が安いってのがあるんで
大病を患い、将来的に多額の資金が必要になりそうな…
某K野さん宅の事情にもマッチしてるんじゃないかとヽ(´ー`)ノ

【蒼綾-水城戦】
この試合、水城のキーパーソンになったのはやはり財前でしょう。
地味に試合初登場でもありますし、良くも悪くもキーになりましたね。
投稿された際、基本的に性格など内面については触れられてなかったので
割とネガティブな感じの性格にしてみました。ネタとは言え初登場時泣いてましたしヽ(。∀゚)ノ
監督の偏った趣味もあって、ショート失格の烙印を押され
なんとなく自分に自信を持てない所がある…そんなような路線で行こうと思ってます。
最終的にショートに戻すかピッチャーのままにするかはまだ決めてないんですけど
どっちにしろ人間的に成長していく様を描いていく方向性ですね。

他で言うと新キャラの梶山。気づいてる人もいるでしょうけど、1回アイコン代えてます。
最初の黒髪のアイコン、ちょっと北原に似てる気がして…
今後あのアイコンをどうするかは想像に任せます。ヽ(´ー`)ノ