と言うことで完結しました。やっぱりシナリオ進行中にブランクをあけちゃいけませんね。(´・ω・)
前半と後半とでちょっとした雰囲気やテンションの違いがあったかも知れません。
後北原がリトルシニアで蒼井のこと見てたのに「初めて」って言ってたのは完全に凡ミスです。
書いてる途中で気づきました。_| ̄|○
今回のシナリオのポイントとしては…蒼井VS青山の対決はもちろんですが
伊原監督に固有アイコンをつけて主要キャラにしたことでしょうかね。
青嵐前監督、三剣・新沼の師でもある人なので、ただのネタキャラにしとくのは勿体無いと思いまして。
<お詫びと訂正>
以前、今後の予定としてセンバツの残り試合全部やる、と言うようなことを書きましたが…
八雲にしろ緑鷹にしろ、今大会とりあえず1度は登場していますし
ストーリーの軸を中心にやっていくって言う方針からはズレる気もするので
蒼綾敗退後の試合については省略することにしました。(´・ω・)
8章についてはセンバツの後日談シナリオでもう1話ほど差し込む予定です。
↓以下白文字、ネタバレが含まれるので自己責任でお読みください。(範囲指定などで)
蒼綾対黒天の試合、蒼綾が負けることは書く前からある程度決めていました。
(普通の作者なら特に珍しいことでも無いでしょうが、僕にとっては結構異例ですヽ(。∀゚)ノ)
本当はもう少しドラマチックに描きたかったんですけど
表現不足でちょっと淡白な感じになってしまいました。(´・ω・)
まあ…「1球の怖さ」って言うのはある意味出てるかもしれませんが。
今回、2度目の対決となったわけですが、とりあえずこれでイーブンにしたかったんです。
1回目の対戦は HR HR HR 三振→試合は蒼井のチームが勝ちだったので
2回目は 三振 三振 安打 HR→試合は青山のチームが勝ちというように。
やはり最終決着は最後の夏で決めたいってのがあったので
この春の大会でその前振りをやりたかったんです。
以前どなたか(keenさん?)が、これでライバル対決が終わる?みたいなことを書いてましたが
こんな感じで夏に継続されます。ヽ(。∀゚)ノ