忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に集会でも

7月になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

2015年ももう半分以上が過ぎたわけですが
久々に集会など開いてみたいな~、と思い至りました。

最後に集会を開いたのは去年の大晦日。
それまで大体8人程度集まっていた集会ですが
去年は僕を含めて3人しか集まらず、少し寂しいものになってしまいました。

まあ…SS新作やるよ!と言ってやらなかったり
僕もかなり、ブログの更新をサボっていたので
無理もないかな…とは思っていますが。


それで、今ここに「いついつ集会しよう」と書いても
その日までにこのブログが皆さんの目に触れるとも限らず
また触れたとしても、都合が悪い場合もあるでしょう。

なので日取りはまだ決めてないんですが
大体いつ頃なら都合がつきそうか、書いてもらえないでしょうか。
いつも大体土曜日の21時頃に集まってますが
一番みんなが集まれそうな曜日、時間帯にしようと思っています。

ただいつまでもダラダラ待ってるだけではグダる可能性大なので
このサイトの記念日である8/20までに話がまとまらなかった場合
今回の話はなかったことにしようと思います。

会話だけでは流石に間が持たないし、当然ゲームも考えているので
最低限、3人(僕以外に2人)集まることが必須とします。
また集会はスカイプを使って行いますが、マイクの有無は問いません。
PR

集会の連絡

予てから伝えてありましたが
「27日は無理だが、31日なら可能だ。」
と言う連絡がこれまで1件もなかったので

本日27日の21時から集会を開こうと思います。

例年は大体8人ほどでやってきましたが
今年は事前の感触的に言うと少なくなるかも知れませんね。
まあ、僕も今年はほとんど更新してなかったから、無理もないかな。(・ω・)


まあとりあえず、よろしくお願いします。
そして今日来られない方も、どうかよいお年を。

恒例行事企画

今年も残すところ、1ヶ月と少しとなりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?( ・`ω・´)

振り返ってみると、今年は数えるぐらいしか更新しなかったなあ、と言う率直な感想。
そういえば新編書くやで、とか言って新年を迎えたんでしたね。
今となっては完全になかったことに…いやあ、申し訳ない。(´・ω・)

ちょっと前に、データの方を1週間ぐらいかけてマイナーチェンジしました。
ポジション適正をポジションごと、数値を表示する形に。
その結果慎重打法とかそういうのが消えましたが
まあその内気が向いたら、緑画像復活させてやるかも知れません。
今はとりあえず、なくてもいいかなと思ってますが。


で、本題ですが
毎年恒例の年越し集会を、今年も企画しようかと。
後になればなるほど、皆さん忙しくなっていくでしょうし
僕も忘れてしまいそうなので早めに連絡を、と思いまして。


【日時】 12/31 21:00~

とりあえずいつもの日時で予告しておきますが
その日アカン!って人が多いようなら多少前倒しにする可能性もあります。
まあ大抵の場合、そのままやっちゃってますが…

プログラムとしてはやっぱりゲームが主になるでしょうね。
赤子の魂百まで、みたいな言葉がありますが
ボキャに定評がなかったやつが、そんな急に定評あるようにはなりませんわ。(´Д`)

個人的に去年やって面白かったのが
【エセ芸術家ニューヨークへ行く】 って言うゲーム。
今年は動画にして公開できたらいいかなと思ってます。
去年はあんなに盛り上がるとは思わなかったので、準備してなかったんですよね。
面白かったから年明け後にも人集めしてみましたが、集まりませんでしたし。

と言うわけでどうぞ宜しくです。

おうふおうふ

どうやらホットメールのパスワードを抜かれてしまったようで
一時的にサインインが出来ない状態になっていました。
すぐに本人確認をして、何とかサインイン、パスワードの変更を済ませることが出来ました。

不正なサインインを感知すると自動でブロックがかかるようで
その状態なら第三者もサインインが出来ない状態になるようですが
もしこの2週間ほどの間に、僕のホットメールのアドレスからメールを受信していたら
開かずに削除してください。

この2週間、と言うより今月に入って、誰かにメールを送ったと言うことはありませんので。

なんか各地でパスワード抜かれる問題が起きてるみたいですね…
パスワードとか変更すると忘れる人だから、何年もそのままにしてました。(・ω・)

ご無沙汰してます

どうもご無沙汰しています。
今年1月1日に記事を書いて以来の更新ですね。

まずは新作を作ると息巻いておきながら
全く手をつけれられてないことをお詫び申し上げます。

年が明けた段階では、年末に盛り上がったエセ芸術家を切欠に
僕の中でボードゲーム熱が高くなってしまい
年明け後の再募集が消化不良に終わったこともあり
しばらく色んなところで遊んでおりました。


もちろん3ヶ月間もずっとそれをやっていたわけではなく
何度か切り上げてSSを書き始めるタイミングはありましたが

これまたひょんなことからウェブの勉強を本気でしてみたくなりまして。
この歳になって、と言うよりむしろ、この歳だからこそ
もっと学びたいと言う欲求が強くなり、SSの方まで気が周らなくなりました。

しかしSSの立ち上げをなかったことに、と言うつもりはありません。
この学習がひと段落ついたら、このサイトをパワーアップさせようと考えていて
それこそがモチベーションになっているからです。


まだ始めて間もなく、触り程度ではありますが、1つわかったことがあります。
BLUEDATAがIE10や11、クロームや火狐など
最新のブラウザで、どうして上手く表示出来ないか。

僕がネットを始めた2000年代初期、あの頃は「htmlタグ」なんて言葉が出回っていて
htmlによってウェブページをデザインしていました。
しかしそれはhtmlの本来の使い方ではなかったんだそうで
多くの人が間違っていることに気づかず、そういう使い方をしていて
僕もそのうちの1人だったと言うことです。


要するに、人が技術に追いついて来て、乗り遅れた者は淘汰されて行ってるわけですね。
いつまでも情弱でいるのもシャクなんで、ちょっと頑張ってみようと思うのです。( ・`ω・´)