忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調査


えー、ここのところPCの調子がおかしかったため
PCを新しく買いました。

これまではずっとWinXPを使用していたため
IEはずっと6だったんですが…

Win7のPCを買ったために、IE6が使えなくなってしまいました。
(現在使ってるのはIE8?)
そのため、データベースの表示にちょっとした不具合が。

今まできれいに枠内に収まっていた部分がはみ出したり
画像がうまく表示されなかったりと
そういう部分にこだわる人間である僕にとっては、かなり見苦しいモノに。

仕方ないので、Win7仕様に合わせる形で
マイナーチェンジをしようかとも考えてるんですが
皆さんの中に、IE8を使ってる人はいるんでしょうか?
PR

BLUE2 #03-04


待たせたな!(。・`ω・)
ええ、すいませんでした。

まあ反省したところで、この後ペースを巻き返せる自信なんてないんですけどね。ヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず、今回のシナリオは八雲の1回戦を書いた時に考えていたものです。
和仁=打って当たり前 と言うイメージを利用して、なんか出来ないかなと。

まあ、僕はどうもやりたいネタがあると序盤のうちにネタバレしちゃうクセがあるんで
早い内に気づいてた人がいたかも知れませんが。ヽ(´ー`)ノ

もう1つ、旧作を見ていた人や他所からウチのサイトに来てる人達を意識したサプライズとして
旧作キャラの一柳の再登場や、柳聖実業の登場などをやってみました。

今西選手については某実在選手がモデルだったりして
すぐ分かった人もいるでしょう。
僕的にポイントを挙げるとすれば、今回は「野球センス」と言う言葉に注目してみました。
なんかこー、能力値だけじゃ計れない要素みたいな感じで。

久しぶりなんで文章も中途半端ですが、とりあえず今回はこの辺で。

BLUE2 #03-03


と言うことで完結しました。完結後・タイトルを微妙に変更してます。
確か以前、北勢戦は熱闘甲子園的なダイジェストにする…
みたいなことを言ってたような気がしますが
折角詳細データももらったし、ネタも多少は…と言うことでガッツリやりました。

北海道出身の谷山は近野監督が一本釣りした…と言う設定はオリジナルですが
いつの間に北海道に行ってたんだというのは謎…とのことだったので
以前八雲系列のIT企業に勤めていて、北海道と繋がりがあったと言うことに。

ちなみに有望選手マップですが、現在も…と言うか随時募集は受け付けています。
なんか↓の記事が総評みたくなってますが、気にしないで下さい。( ゚∀゚)


有望選手マップ


高校編データベースのメニュー欄に、有望選手マップと言うものを設置しました。
数年前にも使用していたことがあるので、覚えてる方もいるかと思いますが…
要するに、選手を自由に投稿してもらって
それを僕がスカウト気分になって、ゲーム感覚で新人探しをするというものです。ヽ(´ー`)ノ

以前使ってた際には「サブ箱」などと呼ばれてたように
通常の投稿キャラとは一線を配し、汎用キャラに近い扱いになります。
また、採用の合否は本編登場をもって発表となります。

一応使い方を改めて説明しておきますと…
【氏 名】 の欄には投稿者のHNではなく、投稿する選手の名前を記入してください。
そしてポジション・投打など必要項目を選択後

【備 考】 の欄には他の必要項目を記入します。
【身長・体重】【誕生日】 【フォーム】 などは必須項目とさせていただきます。

また投稿した時点で規約(作者の思いつきで設定が追加される可能性について
※NOとされた場合、採用は出来ません。)


には同意されたものと見なしますので、予めご了承ください。
一応まだ調整等残ってますので、募集開始は明日からってことにします。ヽ(。∀゚)ノ

【体 格】181cm 74kg
【誕生日】6月13日
【投 法】オーバースロー
【打 法】スタンダード

とりあえず投稿例です。
↑の4項目は必須(野手の場合打法のみでもOK。)
その他説明を付け加えるかどうかはお任せです。

BLUE2 #03-02


と言うことで完結しました。芽原高校対紺光学院の一戦。

前回更新からまたかなり間隔が空き
その間に現実の甲子園が終わりましたが…
甲子園を見ていたら色々と試合の構図みたいのが浮かんできたので
しばらくの間は更新速度を維持できるような気がします。(断言はしません!(。・`ω・)

でもって更新と並行して、恒例のデータベースマイナーチェンジがありました。
見てもらえればわかると思いますが、簡易データのゲージ画像をリニューアル。
データベースは完全に自己満足ですが、今回の出来はなかなか満足行ってます。☆(ゝω・)

1st時代の主要校の過去データなんかも増やしましたんで
興味のある方はその辺もチェックしてもらえればいいかなと思います。

また、○○年の○○校のデータが見たいとか言うリクエストがもしあれば
やれる範囲内で応えていこうと思ってます。
ちなみに蒼海学院や青葉高校などのゲスト校のデータは現在調査中と言うことで。

今個人的にやりたいと思ってるのはアオケン世代の青嵐や、東東京の清京などです。