忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUE2 #03-04


待たせたな!(。・`ω・)
ええ、すいませんでした。

まあ反省したところで、この後ペースを巻き返せる自信なんてないんですけどね。ヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず、今回のシナリオは八雲の1回戦を書いた時に考えていたものです。
和仁=打って当たり前 と言うイメージを利用して、なんか出来ないかなと。

まあ、僕はどうもやりたいネタがあると序盤のうちにネタバレしちゃうクセがあるんで
早い内に気づいてた人がいたかも知れませんが。ヽ(´ー`)ノ

もう1つ、旧作を見ていた人や他所からウチのサイトに来てる人達を意識したサプライズとして
旧作キャラの一柳の再登場や、柳聖実業の登場などをやってみました。

今西選手については某実在選手がモデルだったりして
すぐ分かった人もいるでしょう。
僕的にポイントを挙げるとすれば、今回は「野球センス」と言う言葉に注目してみました。
なんかこー、能力値だけじゃ計れない要素みたいな感じで。

久しぶりなんで文章も中途半端ですが、とりあえず今回はこの辺で。
>AYAさん
昨日チャットで話した後、データを更新していてふと気がついたんですが
小林は高卒でプロ入りしているため、教職免許するためには
引退後4年間大学に通わなければいけないと思うので
(詳しいことまでは調べてないので、法律上そうする必要はないのかも知れませんが)
別府学園の監督に就任した年を1997年に変更しました。
1997年といえば、丁度佐藤達の世代が入学して来る年でもあるので
ベタではありますが、ドラマとしてはいいかなと。
ちなみに、小林の通算成績ですが、延命処置(マテ)の影響で
どうしても1800本以下にまとめられなかったので
(1900ぐらいまで行くと、かえって2000未到達なのが不自然^^;)
結局2000本超えさせちゃいました。( ゚∀゚)
まあ、イザとなったらパラレルワールドだということで。

>智貴さん
別に寄せられたコメントに対して反抗したつもりではなかったんですが
昔から先のことを予想するコメントがあると
意図的にその裏を取ってみようとすることがよくあったので
ひねくれてるのは確かなのかも知れません。
他の学校からの視点ですが、始めた当初はそこも力を入れていく気はありましたけども
1話を更新するのに時間が掛かるようになってしまったため
視点を分散させるのはgdgdになるもとになるかと思い、少し悩みどころになってますね。
まあ、やるとしたら1stであったような晩御飯シナリオではなく
春日と水明館シナリオのような、短編物語的なモノをガッと差し込んでいく形になるかと思います。

>星の旅人さん
サイクルヒットですが、高校野球編では初めてかもしれませんね。
旧作などのプロ編では1回ぐらいやってた気もしますが、パッと思い出せません。
一応僕としては、なるべく現実味・リアリティのあるストーリーを意識はしてるんですが
それが読者に伝わってないと言うことは、僕の実力が足りないと言うことですね。(´・ω・)

>keenさん
一柳ですが、一応本編で「ドラフト候補」と紹介してますけど
大学へ進学させることになるかと思いますね。
今すぐプロに上げたところで、それほど話の種にもなりませんし。(マテ)
矢吹については、1stから2ndのこれまでにかけて
ちょっと目だって無かったかなと言うのがあったので(八雲のほかの選手と比べて)
本シナリオでは重点的に活躍させた部分もありますね。
多分、これ以降は嗚咽キャラになりそうな気がします。( ゚∀゚)

>MAKKOさん
白い薬のネタ…書いた時はタイムリーだったんですけど
完結に時間がかかった分、ここで取り上げる話題としては弱くなっちゃいましたね。(´・ω・)
海原のところてん先輩は…1stで言うサクタロー的なポジションでしょうか。
個人的にそこそこ気に入ってるキャラだったりするので
主軸を食うぐらい…とまでは言いませんが
ちょくちょく話しに絡ませていけたらなあと思ってたりします。

PR