忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

序章追加シナリオ

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-00C.htm

本当は1話として書き始めたシナリオでしたけど
ここまでを序章としたほうが収まりがよさそうだったので
序章の続きとしました。

シナリオ的な話で言うと
広山の怪我しにくい設定に、ちょっとしたバックボーンを持たせてみました。
ただ単に「アイツは安定志向なんや」で済ますのもあれかなと思って。
その結果手術マニアと他所の弟に固有アイコンがつきました。

それからデータベースのほうに、2年生以上だった選手を追加しました。
同学年の選手については後ほど。

それと個人的な連絡ですが

>>氷室さん江
メアリージェーンという選手について
名前が某有名な楽曲を連想させるから変えてくれ、と言って
それで変更した名前をスカイプ上で聞いたんですが
メモってなくて8ヶ月もあいてしまったので、忘れてしまいました。

申し訳ありませんがもう一度教えていただけないでしょうか。
PR

序章

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-00.htm

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-00B.htm

と言うことで早速書いてみました。
久々ってこともあって、セリフ回し考えてるときたまに
「あれ、どういう風だっけ」って手が止まることもありましたけど
まあ大体こんな感じだったんじゃないですかね。


ちなみに伊堂というキャラがいますが
これはつるさんから送られてきた獅堂です。
例の苗字サイトで調べたら獅子堂はいたけど獅堂はいないっぽくて。

獅子堂はやきゅつくに詳しい人なら絶対知ってるであろうオリジナル選手がいるから
なんとなくそのまま使うのが嫌で、「し」の母音だけ残して伊堂にしました。

後七海の設定がインテリだったことを思い出し
最初出身校は蒼綾って言ってましたが紫雲に変更しました。
丁度高校の先輩に、同ポジションの下山ってのもいたから
かませ犬キャラに使えるなと思って。(ゲス顔)

まあステルスな彼も陽の目を見ることになって、win-winなんじゃないんですか。( ・´ω・`)

BLUE2014主要キャラについて

1つ前の記事にも書いていますが
当初高校野球編として考えていたシナリオを根本から改め
プロ野球編として再考しようかと考えていて

それに伴い、2014年版BLUEに投稿された22名の選手は
そのまま新キャラクターとして登場させようと思っています。
入団する球団については選手構成やバランスなんかを考えて
こちらで割り振りを考えていく予定です。

問題は投稿募集記事にない、主要キャラについてです。
星名は名前からして、横浜入りが濃厚。
設定についてはメールで送られて来てたので、まだ手元に残っていました。

ただ広山についてはどうしようかなと。
その年のドラフトの目玉として、オリックス・横浜以外で
どこか希望があるならkeenさんに決めてもらうのがいいかな、と。
それから、いくら探しても広山の設定(能力とか)が見つからなかったので
再度メールで送っていただけると助かります。


ちなみに入団年は2015年。当然世代も何年か変わります。
高卒入団は1996年度生まれになりますね。

七海・田坂は二遊間だからオリックスがピンズド。
横浜は日本一の翌年で、ドラフトの目玉雨宮を獲得。
強力投手陣に割って入るべく奮闘する星名…と言う構成。

さて広山は?

【中日】
蒼井・瀬名は最強ユニットとして取り上げる中で、中日にも誰か同世代メインが欲しい。
【パリーグ(オリックス以外)】
星名はリーグが別になるので、同リーグで活躍してもらいたい。
【セリーグ(横浜・中日以外)】
カープ女子最高や!大正義巨人軍、怪我しないヤクルトの投手、固有アイコンが一番少ない阪神。

まあ、基本好きなの選んでもらっていいんですが一応参考までに。
後、水漣女子の共学化はとりあえず一旦なかったことにして
七海・田坂・広山の出身校は蒼綾にしようと思ってます。星名はそのまま水漣の予定。

栄冠ナインが復活するらしいな

例によって某まとめサイトを見てたら
栄冠ナインが復活すると言う情報を得まして
見た目割とそのまんまで、信頼度ゲーなのも相変わらずみたいだったから

学校のレベルの上がり下がりや
それに伴って土がジェバンニに一晩で元に戻されたり
そういう改善して欲しかった所もそのまんまなんかなあ…と
PS3(4?)購入を決意するには至らなかったわけですが

続報でプレイ年代が選べ
その年代にOB(オリジナル選手も)が出てくる、みたいなのがあって
シミュレーション好きとしてはそれはええやん!と思いました。


んで、いざ自分がプレイするところを妄想してみたら
自分が育てた選手が、敵として出て来るのも捗るなあ…と
なんてことを考えてるうちに、シナリオの抜本的な改変案まで行き着きました。

高校野球編シナリオはシナリオのためにシナリオを考えないといけない
って言うので、ちょっと今の僕にはモチベーションが沸いてこないんですが
プロ編であればデータとリンクしたシナリオを作ることが出来る。

それに、現在蒼井達の世代が無双しているプロ野球の世界に
ドラフト下位ルーキーとして…誰だっけ主人公の名前…あのメガネのヤツを入れ
投稿募集で集めた選手達も、プロの○年目として再利用する、みたいな。

今BLUEのデータって、多いところは2軍も結構メンツがいたりするから
旧作Ⅳじゃ中途半端だった、2軍から這い上がってくストーリーも
もっと厚くなるかな、なんていうのもあったり。

まあ、今年から始めたと言っていた学習は、今が一番忙しい時期で
仲間とチーム組んで修了制作ってのをやってるんですが
逆にこういうときのほうが、クリエイティブ魂ってやつは燃え上がるもので
今今年に入ってからは一番、SSの創作意欲が沸いてきてます。

んでパワプロ2014?
結局買わずに、プレイ動画見てれば満足するんだろうなあ…

鯛ぶれいく

どうもどうも。

少し前に紹介したゲームについては、思いついてすぐ書いてたので
そのときは面白そうだと思ってたんですが
時が経つにつれ、そうでもないかな…と思い始めました。
まあわざわざ人集めてプレイして、それを元にリプレイ…なんてするほどのもんじゃないな、と。


でもって今日のお題は高校野球のタイブレーク制導入?と言うお話。
このブログ見る人なら、どういう意味かはご存知でしょうから詳しくは省略しますが
要するに「投手の酷使を避けよう」と言うのが狙いみたいですね。

皆さんは賛成ですか?反対ですか?
僕としては…まあどうしてもって言うならやりゃあいいけど
どっちかって言うと反対かなあ…って言う感じです。

ちなみに某ファリデュ氏はこの件について
「学年による球数制限を設けてはどうか。それに伴いベンチ入り人数の拡張を」
と言う、新しい提案をしていました。

個人的にはこっちの案は…ベンチ入り拡張はともかく
なんかめんどくさくて、あまり好きになれないですね。
WBCの球数制限もあんまり好きじゃないし。
と言うかファリデュさん、別の場所では
「球数より登板間隔をどうにかすべき」って言ってるんだよなあ…
まあ体が出来きってない、高校生だからこその提案と言うことなんでしょうけどね。


ついでにこの件で、一般の人のコメントをいくつか読みましたけど
その中で「ベンチ入りを増やしたら戦力の格差が広がってしまう」
「それよりも野球留学生をもっとどうにかしないと」みたいな意見が出てました。

はい、実は一番話したかったのはここです。
過去、BLUEで高校野球を取り上げて来て、何回か話したことがあるかも知れないですが
日本人の多くが好む(と思われる)「弱者が強者を倒すシナリオ」って言うのが
元々あまり好きじゃないんですよね。

だから例えば未完結だったBLUE2ndでも
「名門・八雲を倒す海原の話」と言う感じじゃなくて
それらに挑まれる名門・八雲側視点で書いていたつもりです
最終的には、名門には名門で、支えてくれている人達や、守るべき伝統があるんだ
みたいなことを、主人公に気づかせていく方向性で考えてました。

(そういう意味じゃ今年はじめようとしてた新シナリオは全く新しい試みでもある
 弱小から見る名門の姿、みたいな風にしようかな。)

だから野球留学は今後も大いにやればいいと思うし
甲子園に出てくる学校が毎年同じような名前でもいいと思ってます。
まあ本音を言ってしまえば、大体甲子園なんて
「このオフ誰がドラフトにかかるんだろう」ぐらいにしか見てないってのもありますけどね。


えーっと、話戻しますけどタイブレーク制やファリデュ氏案どうすか?
他何かこうしたらいんじゃね?と思いついたこと、など。