忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1回BNL:総評

ルール説明・テストマッチ

第1節:リヨンVS流星 【GM:星の旅人】

第2節:星の旅人VSリヨン 【GM:流星】

第3節:星の旅人VS流星 【GM:リヨン】

上記は各記事へのリンクになります。

第1回BNL:順位表
1位:リヨン  2勝0敗 総得点:8 総失点:2 得失点差:6
2位:星の旅人 1勝1敗 総得点:4 総失点:4 得失点差:0
3位:流星   0勝2敗 総得点:1 総失点:7 得失点差:-6

参考(というフォロー):
テストマッチは流星さんが8点以上取ってた(GMの不正がなければもっと取ってた可能性)

PR

第1回BNL、星の旅人VS流星 【GM】リヨン

ルールについては3つ前の記事をご参照ください。
テストマッチを含めると一応総当たりしたことになりますが、
ルール改正後正式にということで再戦して頂きました。
例によって、2人の心情はGM視点からの予想です。

【先攻】チーム星

打者1人目
星:3(ここなら通りそう。)
流:4(リヨン戦では先頭打者HRだったな。これもあり得る。)

結果:チーム星 3ベースヒット! 0-0 ランナー3

打者2人目
星:2(3ベースは選べないし、HRのマーク度が一番高い。)
流:2(HRを通すリスクもあるが、アウトを取りに行く。)

結果:チーム星 1アウト! 1アウト 0-0 ランナー3 以降2ベース不可

打者3人目
星:1(シングルなら点も入るし、最悪潰されても…)
流:4(シングルなら打たれてもいいか。やはり長打を警戒や!)

結果:チーム星 タイムリーヒット -0 ランナー1

打者4人目
星:4(使えるのはホームランか3ベース。3ベースなら防ぎに来ることも考えられる。)
流:4(3ベースも厄介だが、ここはやはりHR警戒を続ける!)

結果:チーム星 2アウト! 1-0 ランナー1 以降ホームラン不可

打者4人目
星:3(警戒されてるかも知れんが、ここは強気に!)
流:1(シングルか3ベースの2択。もう少しランナー溜めに来るかも。)

結果:チーム星 タイムリー3ベース! -0 ランナー3

打者5人目
星:3(シングルでも1点取れるところ。シングルも十分選びそう!)
流:3(シングルでも点が入るって状況がずっと続くのもまずい。)

結果:チーム星 3アウト!チェンジ!!


【後攻】チーム流星

打者1人目
星:1(もういい加減やり方変えてくるんじゃね?)
流:4(ぶん回していくでーw)

結果:チーム流星 ホームラン!! 2- ランナー0

打者2人目
星:2(ファーーーwww…ホンマこいつww いや、でも3ベースはあまりにもやな)
流:2(長短織り交ぜていくでぇ!!)

結果:チーム流星 1アウト! 2- ランナー0 以降2ベース不可

打者3人目
星:4(いや、もうホームランはアカンは)
流:1(同点のランナーを出すゥーんだ!)

結果:チーム流星 シングルヒット! 2-1 ランナー1

打者4人目
星:4(ホームランが出たら逆転サヨナラ……やべぇよ…やべぇよ……)
流:4(3ベースで同点もいいが、それはさっきあった(重要)ここは狙う!)

結果:チーム流星 2アウト! 2-1 ランナー1 以降ホームラン不可

打者5人目
星:3(命拾いした……3ベース打たれたら同点。シングルならまだ耐えられる。)
流:3 (´・ω・`)

結果:チーム流星 3アウト! 2-1  ゲームセット!!

チーム星の旅人の勝利!!

テストマッチを含めないとすると、第1回BNLは…

優勝:リヨン 2勝
2位:星さん 1勝1敗
3位:流星さん 2敗

という感じになります。

【寸評】
この試合も先攻が勝利。テストマッチ含めると4戦中3戦が先攻の勝ち。
それはさておき、もっとゲームを盛り上げるような、更なる工夫が必要と感じる。
同じメンバーと何度も対戦することになると、どうしてもマンネリ化が生じる。
改正案として当初考えていたのは作戦カード
【進塁打】打者がアウトになった場合ランナーが進む。
【併殺打】1でアウトになった場合、アウトが2つ増える。
【好走塁】走者なしでホームラン以外のヒットを打った場合、塁打+1
【好守備】ホームラン以外のヒットを打たれた場合塁打-1(単打の場合無効)
以上のような作戦をいくつか考え、試合中に使える回数に制限を設けるという案。
また流星さんがタイブレークシステムの提案もしてくださいました。
他にも、何かいい案がありましたら、提案頂けるとありがたいです。

第1回BNL、星の旅人VSリヨン 【GM】流星

ゲームのルールに関しては2つ前の記事をご参照ください。
今回もプレイヤー視点なので相手の選択はわかりません。

先攻:星の旅人

打者1人目
リ:3(僕の守備傾向はさっき見てたし、まずはこの辺りから来るんじゃなかろうか。)

結果:チーム星の旅人 ホームラン!! -0 ランナー0

打者2人目
リ:2(おぶゥ。やられたンゴ……連続ホームランはないし、3ベース警戒と見て敢えて。)

結果:チーム星の旅人 シングルヒット!! 1-0 ランナー1

打者3人目
リ:3(意外とコツコツ来る感じか。さすがにホームランは警戒してると取るだろう。)

結果:チーム星の旅人 1アウト 1-0 ランナー1 以降3ベース不可

打者4人目
リ:4(スリーはつぶした。次はやっぱり一発を消したい所。)

結果:チーム星の旅人 シングルヒット 1-0 ランナー12

打者4人目
リ:4(むむっ…こしゃくな!いや、ホームランだけはダメだ!)

結果:チーム星の旅人 2アウト 1-0 ランナー12 以降ホームラン不可

打者5人目
リ:2(残すはシングルかツーベースか。何点取られるかはわからんが…根競べだ。)

結果:チーム星の旅人 シングルヒット 1-0 ランナー123

打者6人目
リ:2(根競べだ。)

結果:チーム星の旅人 タイムリーヒット -0 ランナー123

打者7人目
リ:2(こry。)

結果:チーム星の旅人 3アウト 2-0 ランナー123残塁!! チェンジ!


後攻:リヨン

打者1人目
リ:1(何とか2失点で切り抜けた。守備は上から、攻撃は下から行こう。)

結果:チームリヨン シングルヒット 2-0 ランナー1

打者2人目
リ:2(ジックリ行こう。ランナーが出たら相手も長打を警戒するはず。)

結果:チームリヨン ツーベース! 2-0 ランナー23

打者3人目
リ:3(ホームランが出れば逆転サヨナラ。しかしまずは同点に!)

結果:チームリヨン タイムリースリーベース! 2- ランナー3

打者4人目
リ:1(ホームランが出れば純正サイクル…しかしここは…久古のアレを再現や!(外道)

結果:チームリヨン サヨナラヒット!! 2-3X ゲームセット!!

チームリヨンの勝利!!


【寸評】
テストマッチを含めると、3戦目で初めて後攻が勝ったゲーム。
野球では一般的に後攻めが強いとされるが、このゲームではそうでもない?
星さんは先ほどGMで僕の傾向を見ているので、なかなかこれはやりにくいと感じた。
先ほどの流星さんの気持ちも十分理解できたが、なるべく逆張りドツボは避けようと思った。
2アウト後に1と2だけにしたのは戦略通りだが、次回に対戦する際はさすがに警戒されるか。
裏の攻撃時については、相手の選択は不明だが、1度もアウトを取られずに済んだ。
ハイライトは僕が同点3ベースを放った場面。星さんは逆転サヨナラHRを警戒していたはず。
その際の星さんのコメントが「ひねらず来たかw」だった。
逆転サヨナラになるからHRはアカン→だから通るのは3B→だから3Bは警戒される。
だからこそ敢えてホームランを潰しに行く!という発想だったのだろうか。
前述の通り、逆張りでドツボにはまるのは避けたかったのもあって、ここは3Bを狙った。
同点となり、尚もランナーは3塁。アウトかサヨナラかという状況。当たればなんでもよい。
純正サイクルか久古のアレかの選択で、僕は後者を選んだ。
尚、星さんチームのマウンドに上がっていたのは石山投手だった模様。

第1回BNL、リヨンVS流星 【GM】星の旅人

ルールに関しては前記の記事をご参照ください。
今回は僕自身がプレイヤー参加のため、相手の選択はわかりません。

先攻:リヨン

打者1人目
リ:1(まずは長打を防ぎに来るはず。長打はランナーを溜めてからでも遅くない。)

結果:チームリヨン・1アウト! 0-0 以降シングルヒット不可

打者2人目
リ:4(バッ…バカなァァァァァァァァ!!!(錯乱))

結果:チームリヨン・ホームラン!! -0

打者3人目
リ:3(【悲報】考案者・最弱 のスレは立てなくて済んだか……)

結果:チームリヨン・3ベース 1-0 ランナー3

打者4人目
リ:4(最悪2アウトなっても2塁打3塁打残ればなんとかなるやろ…)

結果:チームリヨン・2ランホームラン!! -0 ランナー0

打者5人目
リ:3(意外と短い方警戒してるな。もしかしていけるんちゃう?)

結果:チームリヨン・3ベース 3-0 ランナー3

打者6人目
リ:4(まあさすがに通らないかも知れんが……)

結果:チームリヨン・2ランホームラン!! -0 ランナー0

打者7人目
リ:2(さすがにそろそろ長い方警戒する?)

結果:チームリヨン・2アウト 5-0 ランナー0 以降2ベース不可

打者8人目
リ:4(まだ短い方を待ってたのか。逆張りするタイプなのかな?)

結果:チームリヨン・3アウト!チェンジ

後攻:流星

打者1人目
リ:4(スィンプルに長い方を消すンゴ。)

結果:チーム流星・3ベース! 5-0 ランナー3

打者2人目
リ:4(3ベースはこの打席選べない。ならば打たれたくないのはこれ。)

結果:チーム流星・1アウト 5-0 ランナー3 以降ホームラン不可

打者3人目
リ:3(最悪ツーベース打たれても、次は3か1の二択。長い方警戒。)

結果:チーム流星・2アウト 5-0 ランナー3 以降3ベース不可

打者4人目
リ:2(3と4をつぶせたのはデカイ。リードは5点ある。もう今後シングルは全て許す。)

結果:チーム流星・3アウト 5-0 ゲームセット!!

チームリヨンの完封勝利!

【寸評】
僕は先ほどGMをしているので、流星さんの傾向を見ていた。(この段階ではなんとなくだが)
それもあって先攻になったわけだが、いきなりシングルを潰されたのは驚いた。
後で聞いたら、情報がないし、長年の付き合いから勘で1か2で迷って1にしたそう。
僕も正に、1か2だと考えていた。一番はずいやつ。(´Д`)
僕の狙いは溜めすすぎ。長打はランナーを溜めてからでいいと言う考え。
しかし初っ端のアウトで完全にプランが崩れてしまった。
その後は一転してホームランか3ベースを狙いに行ったが、少々ヤケクソになったのもある。
だがこれが意外にも通った。ここに流星さんの逆張りの傾向を感じ、本人も認めていた。
この時点では音声チャットはなかったので、僕の声色はわからない。
僕としては初手アウトになった段階で、
2手目もアウトになり、最弱悲報で笑いが取れれば、なんて考えていたが
流星さんサイドはそうは考えていなかったらしい。
守備の際は星さん戦で長打狙いが目立ったので、上から順に潰しにかかった。
攻撃時に逆張りの傾向を感じていたので、敢えて馬鹿正直に行ったが、これが見事にハマった。
完封は出来過ぎだが、2アウト取った時点で勝利は確信した。

2019夏季、ゲーム大会:雑記

星さん、流星さん、ご参加ありがとうございました。
この所4人目の参加者が集まらない状況が続いておりましたので、
3人でも楽しめるようなゲームを考えておりました。

前記した「ぼくのかんがえたあたらしいしりとり」もその1つでしたが、
それよりもっと、面白いモノはないかと考えた結果…
「ベースナンバー」(ボールは使わないからナンバー)に行きつきました。

ベースナンバー:概要

ルールは2人のプレイヤーが攻守に分かれ、
1:1~4までの間で、任意の数字を同時に出し合う。
2:2人の出した数字が同一の場合、守備側の勝ちで1アウト。
3:それ以外は攻撃側の勝ちで、1なら単打、2なら二塁打、3なら三塁打、4なら本塁打。
4:アウトになった場合、その時使用したカード(数字)はその攻撃中使用不可となる。
5:3アウトになると攻守が交代する。
6:攻撃側は2アウトになるまで、同じカード(数字)を連続で選ぶことは出来ない。
※(6のルールは後で追加された)

攻撃側は本塁打や三塁打など、長打を狙いたい所ですが、
守備側は当然、長打は避けたいと考える。
強いカードを序盤で出し惜しみなく使うか、終盤にとっておくか。
この辺りが戦略のカギになるかと思われる。( ゚Д゚)d


以下・テストマッチの様子(両者の心理はGM視点の想像)
※上記6のルール適用前(同じカードを連続で使用可能)
尚、攻撃側が何を選択したかは公開されるが、守備側の選択は伏せて行う。

テストマッチ:(先攻)流星 VS (後攻)星の旅人

表・チーム流星の攻撃
打者1人目
流:4(初っ端からホームラン狙いや!!)
星:3(いきなりホームラン狙いはないやろ、でも長打は打ちたいはず)

結果:チーム流星、ホームラン!! 1‐0

打者2人目
流:4(次もホームランやwww)
星:2(さすがにホームランは続けて選ばんやろ…)

結果:チーム流星、連続ホームラン!! 2‐0

打者3人目
流:3(さすがにもうホームランつぶしにくるやろなあ…)
星:4(もうホームランはアカン……)

結果:チーム流星、3ベースヒット 2‐0 ランナー3

打者4人目
流:4(長打がよく通るなあ、案外単打を警戒してるのかしら。)
星:1(そろそろ単打に切り替えてくるんじゃ……)

結果:チーム流星、2ランホームラン!! 4‐0 ランナー0

打者5人目
流:1(こんだけ長打ばっか狙ったら、単打は無警戒やろww)
星:2(もうやめて!カツオのライフはゼロよ!!)

結果:チーム流星、シングルヒット 4‐0 ランナー1

打者6人目
流:1(打って変わって、コツコツいくでぇ~~)
星:3(どうせまた長打狙ってくるんやろ??)

結果:チーム流星、シングルヒット 4‐0 ランナー12

打者7人目
流:3(走者一掃や!!)
星:4(そろそろホームランがガラ空きだと思われてそう……)

結果:チーム流星、走者一掃のタイムリースリーベース! 6‐0 ランナー3

打者8人目
流:2(ホームランはさすがにもう狙われてるやろうなぁ)
星:2(なんなん…どうやったらアウト取れるん?)

結果:チーム流星、1アウト! 6‐0 ランナー3 以降ツーベース不可

打者9人目
流:4(ええい、1アウト取られたか!しらーん!!!)
星:1(やっと3択になった…シングルを防ぐとは思うまい……)

結果:チーム流星、2ランホームラン!! 8-0

打者10人目
流:4(3ベースとか防ぎに行ってるのかしら?)
星:4(もう……もうアカン……ホームランはアカン……)

結果:チーム流星、2アウト 8-0 以降ホームラン不可

打者11人目
流:3(残ってるのは3塁打と単打か、ランナーいないし、リードも十分だし、強気強気w)
星:1(さすがに3塁打は読まれると思って外すやろ……)

結果:チーム流星、3ベースヒット! 8-0 ランナー3

打者12人目
流:1(シングルで1点取れるし、読まれてないだろうから1点追加しとこw)
星:3(もうアカン、とりあえずデカイ方警戒しとこ……)

※結果:チーム流星、3アウトチェンジ! 8-0
後でログと照会したらGMの不正(把握ミス)が発覚!間違えてアウトにしてしまった!!
しかし正直に言うとはなんと殊勝な心掛けだ!立派な青年だ!!許そうっ!!!


裏・チーム星の攻撃
打者1人目
流:3(点差も大きいし、まずはジックリくるんちゃう?)
星:2(自分はホームランばっか狙ってたし、逆に警戒するかな?)

結果:チーム星、ツーベース!! 8‐0 ランナー2

打者2人目
流:3(ホームラン警戒と思ってるやろなあ)
星:3(やっぱりまずはホームランをつぶしに来てるはず!)

結果:チーム星、1アウト!! 8‐0 ランナー2 以降3ベース不可

打者3人目
流:4(さすがにそろそろ来るやろww)
星:1(焦らずや!まずはジックリや!!)

結果:チーム星、シングルヒット!! 8‐0 ランナー13

打者4人目
流:2(まあまだリードは8点もあるしww)
星:2(まだや!ホームランは警戒されてる!)

結果:チーム星、2アウト!! 8‐0 ランナー13 以降2ベース不可

打者5人目
流:1(もうここはホームランしかない、だから逆に狙わない。完封や!!)
星:4(もう……ええねや……(´Д`))

結果:チーム星、3ランホームラン!! 8‐3 ランナー0

打者6人目
流:1(くっそ、完封は逃したか…でもまだリードはある!)
星:4(この流れならいける!!!)

結果:チーム星、連続ホームラン!! 8‐4 ランナー0

打者7人目
流:1(さすがに3連続はないやろ…)
星:1(さすがに3連続はないやろ…)

結果:チーム星、3アウト!! ゲームセット!! 8-4


チーム流星の勝利!!

反省1:野球は守備側が有利なゲームなのに、あまりにも攻撃側が有利過ぎた。
以降、攻撃側は2アウトになるまで、同じ選択は出来ないようにした。

反省2:3つ目のアウトに関して。
今回はスカイプを利用し、GMを置いてのプレイングと言うことで、
戦略性を増すため、プレイヤーに開示されるのは打撃結果のみとし、
守備者の選択はアウトの時以外、攻撃側のプレイヤーにはわからないようにした。
(アウトの場合は、以降の攻撃で禁止カードを明示されるため、それで判明する。)
しかし3つ目のアウトを「アウト!」とだけ伝えてしまうと、
今回の様にミスの温床にもなりえるし、3アウト目のアウトの内容は開示すべきと感じた。

尚、ほかにも試合を行いましたが、長くなるので別にまとめることにします。