忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

対談企画第4弾

予告通り、今回のゲストはサスさんです。
チャットゲストとしてスワンゴンさんも来てくれています。

質問コーナー1

質問コーナー2

今回は初めて編集とかも入れてみました。

SSの話は質問コーナーでほとんど出切った感じで特に目新しい話が出なかったこと
それと深層心理テストは前回までとは全く別のものでしたが
あまりにこういう企画に不向きだったために公開はしないことに。 (´・ω・)

ちなみに対談終了後ご歓談タイムでスワンゴンさんがハッチャけはって
それが対談本番よりも印象に残ってしまったのや。 ( ゚д゚)

追記

収録の後、オフレコで雑談をしましたが
そこでケンミントークみたいな話題で盛り上がりました。
次やるとしたらこの話題もやれたら面白いですね。

ちなみに他県の人から指摘されて印象に残ったのが
よい所より悪い所に目が行き、そう言う話のほうが盛り上がりやすい
と言うのが愛知県民のイメージ、と言う話になって、これが妙に納得出来ました。
自分自身、身に覚えがかなりあるので。

これまで質問コーナーで欠かさず「嫌いな本・漫画」を聞いてきましたが
これは僕があまり本を詠まないと言うのもありますが
なんとなく、好きなものより嫌いなものを共感できた方が嬉しいんですよね。
だから人の嫌いなものを聞き出して、共感できるところを探したがる。
まあ人の嫌いなものを聞いておいて
自分が失敗しないように気をつけるという意味合いもあるかもしれません。

それともう1つ。これはこのサイトとは全く関係のない、関東の知人から聞いた話ですが
「行けたら行く」と言うのは、関西の人にとっては断り文句であると言うこと。
愛知県は丁度関西だか関東だかわかりづらいところですが、これも自分に当てはまりました。
確かにそう言う返事をするときは行かない方向で気持ちが固まってることが多いです。

このように、他所の人から指摘されて気がつく県民性っぽいのがあるので
この話題は使えるな、と思いました。
PR

第4回収録について

サスさんから出演OKをもらったので
第4回対談企画はゲストにサスさんを迎えて行います。

サスさんの都合次第で前後はあるでしょうが
一応予定としては31日金曜日、21:00~となってます。

企画のおおよその流れは過去の3回と同じく
質問コーナー、SSについての話、フリートークなどで
合計大体30分位と考えています。

次回は従来の対談企画に加え、リスナー参加要素も入れたいと思っています。
そこで皆さんに質問を募集したいと思います。
ゲストのサスさんにこういう質問をして欲しい
または僕に質問したい、というものでもおk。

一応僕のスタイルとしては、ゲストに答えを用意させないと言う形にしてるので
(それがグダる要因であることは否定しない。(´゚Д゚`)
サスさんに対する質問の場合は管理者のみに伝わる形式でやってもらえるとありがたいです。

後もし当日時間が空いてるようなら、チャットゲストとかで来てくれるのも歓迎します。
スワンゴンさんとか、よく話に詰まったとき質問を振ってくれるので
全裸裏で質問待機しててくれると助かるな、と思ってたりします。

反省会について

反省会の収録を予定通り行いました。

その1:スワンゴンさんのターン
その2:keenさんのターン
その3:つるさんのターン


話のテーマは前回収録で言い忘れていたこと。
スワンゴンさんは心理テストの内容と、後は好きなマンガについて。
keenさんは心理テストの選択理由など。やはりぐう聖はぐう聖だった…! ( ゚∀゚)
つるさんは旧作についてやアニメなどの話から雑談へ。

相手側と自分の音声を別撮りで合成しているため、若干会話のタイミングにズレがありますが
まあ話が通じないほどのタイミングではなかったので特に修正はしていません。

時間の関係もあって一番上の企画しかまともに出来ませんでしたが
急遽持ち上がった企画と言うのは、この日集まった4人で1人の選手を作ってみようというもの。
これも一応録音はしてましたが、あまりにグダって30分近くになってたので
残念ながら動画は公開しないことに。

ただその話し合いで出来た選手はデータに追加されています。

その選手の名は鎌倉一翔。この名前は4人で1字ずつ漢字を出し合い決めました。
図らずも今風の名前になったので来季の高卒ルーキーとして
出身地はスワンゴンさんが、体格はつるさんが、誕生日はkeenさんが。
その他の設定は最終的に僕がほぼ決めてしまいましたが
他のお三方と何らかの接点を持つような設定になってます。


収録全体を振り返っての感想としては…
僕の本に対する知識薄すぎワロタ。 ( ´_ゝ`)

何とか他の人達と絡めて話を盛り上げたかったところでしたけど
皆さんそれぞれ趣味趣向が違うのか期待したほどではなかった印象です。

こうやって実際にやってみると
ほぼトークだけで40回以上もラジオ企画を続けてるサスさん達は凄いな、と感じさせられます。

なんかついでのようで恐縮ですが
サスさんとも一度SS論について語ってみたいと思ってましたし
トークスキルの指南も兼ねて第4回ゲストでどうですか? ( ・´ー・`)

夕崎物語の更新

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/BLUE-C[YUSAKI-006].htm

今回は第6話の更新です。
CS出場が決まり、シーズン終了までの戦い。

原案と変わっている部分で一番大きいのはアナウンサーの有無でしょうか。
今シリーズでは選手視点でやるということで
実況アナウンサーは出さないと言うのが前提で

今回のように出す場合はラジオから声が流れてきた、みたいな演出のときのみにしようかと。
ただし、真崎物語番外編のように、主人公となるキャラが放送席にいる場合は例外です。

後原案だと最終戦は9月27日でした。
これはシーズン中雨天順延が1度もなかった場合の最終戦の日程だと思われますが
雨天順延が一度もないなんてことは有り得ないのと
9月で全日程が終了すると言うのは、個人的に少し違和感があったので変更しました。
実際、現実のプロ野球では10月まで試合がありました。多分追加されたんでしょう。

ただ今後未来にも触れていこうと言う中で、雨天順延まで正確に再現するのは無理ですから
現実だと10月の2日以降もまだ日程が続いてますが
今作の最終戦(中日戦)は10月の1日をモデルにしています。
(作中ではっきりとした明記は敢えてしていません。)

で、原案だとナゴヤドームが会場で、当然中日側がホームで裏の攻撃だったわけですが
ハマスタに変更され横浜がホーム側になったので、その辺も変更になっています。

原案だと10回までで3時間半が経過しますが
投手戦でテンポよく行ってるので10回で3時間は早すぎると思い
ハマスタに変更になって丁度よかったので雨の描写を入れてみました。


そして最後に、反省会の日程についてですが
8/25(土) 21:00~と言うことでよろしくお願いします、

今週末の予定

スワンゴンさん・keenさん・つるさん、お三方への連絡です。

スワンゴンさんとつるさんにはメールなりスカイプなりで伝えてありますが
18日の土曜日、21:00~より
僕を含め4人で対談企画の反省会(と題した大勢での対談企画)
をやろうと思っています。

keenさんは夜なら大抵大丈夫ってことで
恐らく大丈夫だろうと踏んでおりますが、もし都合が悪いようでしたらご一報下さい。

後、各自ネタは考えておいてもらえると助かります。 ( ゚∀゚)