忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オリジナルゲームをしよう(提案)

http://www7a.biglobe.ne.jp/~Std-BLUE/AOTELK-09.htm


皆さんご無沙汰しています。
SSやらデータやらは長いこと手付かずですが、僕自身はまあ元気でやってます。

先日いつものようにニコ動で暇を潰していたら
とあるボードゲームのプレイ動画を見つけまして
それを見ていたらオリジナルゲームを思いついたので
久しぶりに皆さんと集まってゲームなどしてみたいな、と思いました。

ルールなどは簡単に、↑のアオトーク内に書いてあります。
アオトーク内では3人プレイを想定していますが
実際顔を合わせ、カードを使ってやるわけではないので
公平性を期すため、ゲームマスターを加えて4人必要かなと思います。
つまり、3人の参加が必要と言うことになります。

協力してもよいと言う方は都合のいい曜日、時間など
ご一報くださると助かります。
PR

おうふおうふ

どうやらホットメールのパスワードを抜かれてしまったようで
一時的にサインインが出来ない状態になっていました。
すぐに本人確認をして、何とかサインイン、パスワードの変更を済ませることが出来ました。

不正なサインインを感知すると自動でブロックがかかるようで
その状態なら第三者もサインインが出来ない状態になるようですが
もしこの2週間ほどの間に、僕のホットメールのアドレスからメールを受信していたら
開かずに削除してください。

この2週間、と言うより今月に入って、誰かにメールを送ったと言うことはありませんので。

なんか各地でパスワード抜かれる問題が起きてるみたいですね…
パスワードとか変更すると忘れる人だから、何年もそのままにしてました。(・ω・)

ファッション暗黒

ネタがあったので珍しく立て続いてのブログ更新。
西武が今年は低迷してて「だけどどうせシーズン終了時には上位にいるんだろ」
みたいな状況を「ファッション暗黒」と言うみたいですね。

まあ確かに西武には過去そんな印象があります。
大体序盤の戦況を見てBLUEの順位を決めるんですが
西武を最下位にした年が何度かある(=序盤低調だった)のに
最終順位で最下位にまで、ってなったことはもうずっとないみたいで。


そんな中伊原監督が休養になって
それまで禁止されてた茶髪やら髭、ダボユニやらが規制緩和みたくなるみたいですね。
某掲示板では「ファッション暗黒ってそういう意味だったのか!」なんて言われてて
今年初めて覚えた言葉ですが、上手いこと言うな、と思いました。

で、例によって色んな書き込みを見ながら、僕が感じたのは
「監督代わって真っ先に言うのがそれかよ、プロとしてどうなんだ」←これはわかる
「茶髪や髭はまだいいけど、ダボユニだけは許せん」←えっ?

何が言いたいのかと言うと…
ダボユニが嫌って人が想像以上に多かったのが意外だった。と言うこと。
中でも特に、茶髪・髭<ダボユニ って意見が多いこともビックリしました。

僕もダボユニってヤツが、見ててカッコいいとは思わないですが
いつぞやの五輪で、競技外の部分で腰パンしてんのが話題になってたのとは違い
競技中の服装は、競技ルールに則っていれば別に問題ないんじゃないかと。

まあ野球のユニフォームなんか着たことないんで、細かいことはわかりませんが
ダボっとしてたほうがゆったりしてて、ストレスがないって人もいるんじゃないかなって。
僕もどっちかと言うと締め付けられるのは嫌いなタイプなので。
(スーツじゃなくていい所に、わざわざスーツを着て行こうとは思わない)

逆に競技とは関係ない、茶髪や髭・腰パンみたいなヤツは
チャラくて嫌だなって感じるタイプだったりします。
その辺、皆さんはどうなんですかね。(゚ω゚)

16球団とかどうとか

交流戦がはじまってもまだ広島とオリックスが首位にいるとか
珍しいこともあるもんですね。

個人的に、地元球団だし別に中日のことは嫌いじゃないんだけど…
優勝しないんなら別に何位になろうが興味ないし
昨日は西の9連勝がかかってて、しかも好投してたからイラッ☆とした。( ・´ω・`)


さてそんなこんなで、また久しぶりのブログ更新となりましたが
なんかプロ野球が球団数を増やして、16球団構想とかあるみたいですね。

今の所表立って言ってるのが政治家さんサイドだけで
球界は何事もないみたいになってるので、現実味が薄そうですが…
僕個人としてはもちろん賛成、反対する理由が見つかりません。
ファンサイドからしたら何の不利益があるの?反対する理由ある?
とさえ思ってたわけですが、某まとめサイト見てたら意外にも反対意見が多くみられました。


印象に残ったもので言うと
「今より選手層が薄くなる(全体的にレベルが落ちる)」
「分配ドラフトやらでひいきの選手が抜ける虞がある」

とかそんな感じ。

これに対して僕が思うのは
まず前者、そりゃ16に増やして最初の数年はレベルが落ちるだろうけど
数年したらレベルは上がってくると思う。
チームが増えれば試合機会が増える、ということで。

次に後者。これはまあ…一種のファン心理で理解出来ないわけじゃないけど
それ以上に球団が増えたら楽しみが増える、と言う期待感のが大きい。
主にデータ作成的な意味で。

横浜にグリエル入るとか、僕が飛びつきそうなニュースがあるのに
もうレギュラー決まっちゃってるよ…枠がねえや!ってなるのが辛い。(´・ω・)


皆さんの意見はどうなんですかね?(´Д`)

すごくどうでもいい更新

 
WAKIYA要素とKATO要素も備えた、BLUE界の畜生爆誕。


でもってその師匠は下位いじめが趣味の主砲。


昨日のモスコーソとマエケンの対決や、大谷を見てて
投手が打てるケースがあってもいいかな、と思ってやってみた。
横浜の一部投手の打撃力も一部うp。

ちなみに瀬名のCU(チェンジアップ)カーブは岸のアレをイメージ。
ストレートと同じ振りですぽっと抜けて縦に沈む感じ。

藤本のほうは、横浜が久々にスカッとする勝ち方してて、気持ちよかったからつい…
後こういう塁に出すとうるさいやつが打席でもウザかったら敵は嫌だろうなって。
達川とか元木とか、打席ではウザかっても足は速くなかったし。