忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUE2 #01-05


と言うことで完結しました。
このシナリオは01‐04を書いている途中から温めていて
前回が終了した翌日ぐらいには更新を開始したことから
そこから完結まで1ヶ月も要するとは夢にも思いませんでした。(´・ω・)

メインシナリオと違い、こういうバラエティシナリオは基本「結果を考えずに始める」ため
この後どうなるか、どうするかをその都度考えているんで
SS更新を始めようとPCに向かった際、まずやるのが
「前回どこまで更新したっけ?」の確認作業になることから
こんなに時間がかかっちゃったのかなと。

まあ、ハッキリ言ってこれまで僕が何度も失敗してきたケースそのままですね。(´・ω・)
前回更新記事で、ブログに反省を書くのはやめようみたいなことを書いたばかりですが
今回の反省を忘れないために、敢えて書いておくことにしました。

さて、今回の見所は…プロ選手やOB達が多数出演していることでしょうか。
本当は借り物競争とか言って、他のOBに電話出演してもらったりとか
色々温めてたネタはあったんですけど、要領の都合で割愛することに。
次回やるときにはやるかも知れません。ヽ(´ー`)ノ
>keenさん
今回さほど見せ場のなかった真崎ですが、その仇は最後に娘が…ヽ(´ー`)ノ
蒼綾の新人4人のうち、木田を除く3人は例のTOSIさんからのキャラで
当初玖珂はショート(サブでも投手はなし)、櫻井はサードだったんですが
色々協議して考えた結果、こういう形になりました。
玖珂をフォールブレードの2nd.Cとした関係で、木田を玖珂専用捕手にしようかと。
櫻井はデータどおり不動のキャッチャーなので。(運動量的な意味で)
吹雪と美咲の絡みを書いたのは、Ⅳ以来でしょうか。
僕自身、書いててどことなく懐かしさは感じてましたね。
最後に、放置プレイされてた彼ですが、談笑してた可能性は確かにありますね。
吹雪が死んだ後は無線連絡とかも必要なくなったので。ヽ(´ー`)ノ
と、彼女違いだったワイ。名月のお相手は上田さんでしたね。(´・ω・)

>星の旅人さん
瀬名や水越がアッサリやられた理由。
それには「抑止力」と言うものが大きくかかわっています。(。・`ω・)
今相対している相手、または相手の味方がボールを持っていたら
自分も狙われていると言うことを考えるため、近づける距離には限界があります。
しかし敵チームに誰もボールフォルダーがいなかったら。
これはもう、近づき放題です。なんだったらボールもってタッチに行く事だって出来ます。
(ゲーム中は触れてませんが、特にルールでは禁止してません。)
そのため、瀬名や水越はあの場面、成す術がなかったのです。(。・`ω・)
これを万有引力の法則と言います。(大嘘)

>智貴さん
自分でも深く考えればリアリティにかける企画だったなとは思いますが
これを機にプロアマの垣根を取っ払っちゃおうと企んでたりするんで
まあ、これぐらいはやってもいいかなと。ヽ(´ー`)ノ
ちなみにパワポケについてのご質問ですが…
正直なところ好きも嫌いもなかったりします。(・ω・)
恐らく、楽しみ方が一般人と違うものだからだと思うんですが…
僕は9辺りから改造プレイを覚え、それ以来ほとんど普通のプレイはしていません。
サクセスも能力だけ決めたらすぐに終了まで持っていけるコードを使います。
僕としてはSSのキャラクターを再現し、そのキャラで試合を観戦できれば満足なため
乱暴な言い方ですが、サクセスのストーリーはどうでもよかったりします。
後これは完全なる個人趣味ですが、基本的には手軽さ重視の携帯ゲームよりも
美麗なグラフィックを重視したテレビゲームの方が好きなので
そういう意味で言うとパワポケ<パワプロになるかも知れません。
ついでに言うと、プロスピ<パワプロです。↑でグラフィック云々言ってるクセに
プロスピだとキャラを再現する際に顔を作るのが面倒なので。(´・ω・)

>こげちゅさん
アイドルを前にしたリアクション…僕は会った経験ないんですけど
実際会ったらあんなもんじゃないですかね?
あまりハシャぐのもカッコ悪いな…と自制がかかり、リアクションを抑えるんじゃないかと。
まあ、そこまで考えてやってたわけじゃありませんけど。ヽ(。∀゚)ノ
新キャラたちはなるべくキャラが引き立つように書き分けていこうと思ってます。(。・`ω・)

>つるさん
フォールブレードの伝承については、まだほんの序の口ですね。
蒼綾に関しては今回もうちょっと込み入ったシナリオを考えついたので。ヽ(´ー`)ノ
とりあえず、1stのときみたく
最後の夏までは割とワールドワイドなやり方
(他チームの動向も注目してみたり)をしてみようと思ってます。
もちろん、メインストーリーの印象が薄れない程度に、ですけど。

>佑さん
アオケン2号については、青嵐もう1人の固有キャラ・鏑木があまりに地味なので
やってる途中、これじゃちょっとヤベェなと危機感が出てきまして
そっから急に前に出していく感じになりましたね。( ・ω・)
あまりおとなしすぎるキャラにすると鏑木の二の舞なんで
今後はもっと積極性を持たせていくかもしれません。
内田がボケ属性みたいなんで、真崎‐永井みたいな関係に出来たらいいかなと。
PR