忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUE2 #01-02


と言うことで第2話完成。及び海原高校の採用者が決定しました。
とりあえず、話ごとのサブタイトルがエ○ァっぽいのは仕様です。ヽ(。∀゚)ノ

今回の見所は…やはり海原高校の主要メンバーの動向でしょうか。
エースは神之木の親友にしてライバルキャラの乾駿佑。
実はこの選手、キャラ設定だけはかなり前から出来ていたんですが…
(僕にしてはかなり珍しく)直前まで名前が決まっていなくて…

「神之木」と主人公が3文字苗字なので、1文字苗字の「乾」に。
後主人公が「牧都」なので、ライバルを「駿佑(しゅんすけ)」とすることで
1stの主人公だった蒼井「りょうすけ」 瀬名「ゆうと」となぞらえる形に。ヽ(´ー`)ノ

ちなみに今回、メインヒロインになりそうな黒須は
本来TOSIさんがSTARに投稿したキャラクターなんですが
メインヒロインとして書かせてもらうにあたり、ある程度の権限を委ねていただきました。
なのでSTARの黒須とはアイコンはもちろん、性格がちょっと異なる場合があります。
予めご了承を。(ちなみに真由という名前も真理音と最初の文字が同じヽ(。∀゚)ノ
>keenさん
旧作Ⅴで乾に相当するのは名倉(現真倉)でしょうから
確かに両名とも、所謂ボケ属性ではなかったですね。
ただ全員がそういう感じだと、シナリオ全体のイメージが「暗く」なってしまうんで
黒須には八雲で言う鶴見のポジションを担当してもらおうかと。
「シリアス」と「暗い」はちょっと違う気がするので。
ちなみに、神之木のスランプは実は「方便」で
八雲の一員になりきれないため、出来るだけ他の部員との関わりを避けようとしていたわけで
要するに、本当は技術的にはなんともなかったという設定です。ヽ(´ー`)ノ

>AYAさん
朴は今回のシナリオをやろうって決めた時に、使えるかなと。
ちなみに前作は「朴陽明の息子」と言う設定でしたが
陽明はどなたかの投稿キャラだったので、今回は「俊明」に。ヽ(´ー`)ノ
今回の「朴VS神之木」は、乾よりいい投手などいないと信じる神之木が
同世代の好投手を見たことにより、対抗意識を燃やした!みたいな感じなので
これが「乾VS神之木」の直接対決になった時どうなるか。
というのを全体の講評でやればよかったものを、今思いつきました。ヽ(。∀゚)ノ

>こーれんさん
神之木の復調(?)についてはkeenさんへの返信を参照してもらうとして
やはりまだ第2話なので、「気持ちのつっかえ」はもうちょっと引っ張ろうと思います。
短編のBSSならともかく、3年間やんなきゃいけないんで。ヽ(。∀゚)ノ
起承転結の「スンヨプ」の部分に行くのはもうちょっと先にしようと思ってます。

>レイさん
重くはしたいんだけど、暗くはしたくない。と言うのがあるんで
やはりそういうバランスは難しいかも知れませんね。
特に今は、シナリオ全体の雰囲気作りをしてる時期ですから。
第3話が試合と言うことで、実はこれ、1stでもそうだったりします。
当初「プロローグ」だったのが1話になってる関係で今は4話になってますが…
主人公の名前じゃないですが、敢えて韻を踏むような感じにすることで
1stとの雰囲気の違いを演出できたら…みたいな狙いです。(。・`ω・)

>水無瀬さん
黒須の存在は、今後神之木と乾を絡めて行く上で
いい感じのエッセンスになるかなーと言う期待してます。
人のキャラと言うこともあって、当初は登場させるつもりはなかったんですが…
やはりこれも「定番ネタ」ではあるんで。
ちなみに津名君は「肩が弱いからセンター→ショート」ってことでしたが
ショートも肩の強さは必要になるポジションなんで
そういう理由でのコンバートはないかな?と思いまして
センターからセカンド、だけど黒須がいるからショートみたいな感じにしました。

>星の旅人さん
1stの時にはなかったコメントの数。
自分でもここまで反響があるとは想像もしませんでした。(・∀・)
この反響が長く続くよう、皆さんの期待に応えつつ
でも予想は裏切る(いい意味で)みたいな流れ出頑張りたいですね。

>つるさん
黒須は本来、ああいう感じのキャラじゃなかったかもしれませんが…
他がシリアスキャラ揃いってことで、バランスのためにああいうキャラクターに。
神之木と乾と冷え切った関係を取り持つパイプ役はもちろんのこと
海原のMC的ポジションも担当してもらおうかと。
会話中心で進めて行くやり方なので、ああいうキャラがいないと不便なんですよね。(・ω・)

>佑さん
神之木にしろ乾にしろ、今でこそ影のある感じで書いてますが
元から今みたいな感じではなかったということをやりたかったんです。
後今回はこれまでで言う「ボケ」のキャラでも
時には真面目な一面を出してみたり
シリアスと言う全体の空気感を崩さないようには気をつけようと思ってます。
何度も言うようですが、1stの反省点は兎にも角にも「軽すぎた」ことなんで。(´・ω・)

>智貴さん
投稿内容については、こちらとしては別にいじってもらっても構わなかったりします。
使えそうなネタなら使いますし、そうでなければ…と言うことなので。
ちなみに、出身地を県以下(○○市など)まで指定するのでしたら
○○島という書き方でなく、市区町村でやってもらえると助かります。
細かい話ですが、○○島って多分、正式な住所じゃないと思うんで。
過去に小笠原諸島生まれの選手がいましたが
その選手の出身地は「東京都 小笠原村」と言うことになってます。

>KAILさん
朴俊陽は僕の中じゃ、旧作の時点でも十分クールだと思ってましたけど…
今作ではまだ会話に参加してないために、よりクールさが際立ってる感じはしますね。
ちなみに神之木のアイコンの元ネタは「黒執事」とか言うマンガのようです。
最近のマンガ事情にはからっきし疎いもので
「黒執事」がマンガのタイトルだと言うこともつい先日知ったぐらいなんですが…
(回転すし屋の順番待ち中、本屋にぶらっと立ち寄った時にヽ(´ー`)ノ)
マンガのタイトルにもなるくらいですから、黒いイメージなのも当然と言えば当然でしょうね。

>カワさん
旧作では朴玲と兄妹って設定でしたが
ご存知の通り関口の嫁ってことになってるので(太陽B‐SSにて登場もしてますし)
今回は無関係と言うことになるでしょう。
新たに妹や弟を考案することもないと思います。
PR