忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUE #04-03

と言う事で完結です。
コラボ企画の第3弾、蒼海の隠れ家さんとのコラボレーションです。

コラボ企画を持ちかけたのは一番速かったんですけど
ストーリーの絡みとかの都合で登場は一番最後になってしまいましたね。(´・ω・)
僕なりに蒼海メイツを動かしてみましたが、原作の方と比べてどうだったか
その辺りにも注目してみて欲しいですね。

ちなみに今回の目玉はなんと言っても蒼野のZONE入りですが…
これも実は立役者はレイさんだったりします。(ぇ

レイさんがZONEを設定集に追加して欲しいというまで
この設定を大して注目していなかったもので。ヽ(。∀゚)ノ
いつもやられキャラで主人公としてあまり派手さのない蒼野ですが
合宿で真理音が襲われたときに奮起したり。
極限まで追い込まれると真価を発揮するという、オイシイ設定もあるので
これはZONEとあわせてプッシュしていくべきだろうと。ヽ(´ー`)ノ

ちなみに、データのほうにもちょっとしたカラクリが施されています(ぇ

>レプリカさん
最初は上下わけではなかったですからね。(´・ω・)
トークパートとゲームパートとで音を変えたかったので。
IN THE ZONEについては旧BFで言うクリックみたいな感覚ですね。
ZONEに入ってるときは周囲の音とかが耳に入らなくなるということなので
それを演出するために心音だけにしてみました。
ちなみに、天地選手については恐らく本家でも公式戦には出ないと思われます。
試合に出てたのは練習試合ですんで。

>カワさん
蒼野のZONE時能力については、まだまだ発展途上の段階ですので
将来的には威圧感も選択肢の一つにはなるかもしれませんね。
また、例の選考の方も行っておきました。
もう少し人数が溜まってからまとめてと思っていましたが
どうやらこれ以上はなさそうなので。(´・ω・)

>アキさん
ゾーン入りについてはこの先もちょくちょく登場するでしょうね。
ただそうそう毎試合なってても節操がないんで
登場は何回かに1回とか言う風になるかと思います。
旧作にあったトランスネタと被る部分もありますが…
それとはまた違った感じが出せたらいいなと思ってます。

>星の旅人さん
今回のZONEネタをやってしまったがために
特殊能力のオールオアナッシングは必要ないような気がしてきましたね。 (´・ω・)
ようはゾーンに入るか入らないか、なんで。
まあその辺のさじ加減は今後の課題になっていくのでしょうヽ(。∀゚)ノ
笹原の出番は…そのうちそのうちと考えていながら、なかなか出てきませんなあ…
その割には笹原だけ先々のネタが決まってたりするんですけど…ヽ(´ー`)ノ
後データ見ましたよ。BGMがシヴくていいですね(ぇ

>アユムさん
どうも初めまして。今後とも宜しくお願いします。 (・ω・)

>ダガーさん
どもども、感想ありがとうございます。
蒼野の場合、通常の状態が精神面に課題のある能力なため
ZONEに入ることでその弱点が一気にクリアされてしまうんで
その部分も鬼化の要因になってますね。ヽ(´ー`)ノ
ZONE演出について、僕に絵を描くスキルがあったなら
フラッシュとかを使ってエフェクト的な事もやりたいんですけどねえ…
種割れ演出のような…(マテ

>佑さん
上巻下巻分けについて、気がつかない人がいるようだったので
ネクストとコンティニューの色を分けることで、ちょっと工夫してみました。
緑色のネクストだったらまだまだ続く。青のコンティニューならそのシナリオは終了と言う事で。
後、笹原って結構人気あるんですね。僕の想像以上に待望論がたくさん…ヽ(。∀゚)ノ
たまには先発もさせてみましょうかねえ。ヽ(´ー`)ノ

>つるさん
本来、自分たちの対戦相手や日時を知らないなんてことは有り得ないんですけどねヽ(。∀゚)ノ
確かにこういうギャグはBLUEじゃお約束なのかもしれません。
瀬名については一応そのつもりです。
プロ編じゃピッチャー返しを上手く裁いてゴールデングラブになったりもさせてましたし
ただ、データでそういうのを現すのは難しいですね。(´・ω・)
なんだったら「イージーミス」なんて能力を自作で作っちゃいましょーかヽ(´ー`)ノ

PR