[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず、まずは完結の報告だけ。
結局最後はウダウダしてしまいました。(´・ω・)
>レプリカさん
お早い感想をありがとうゴザイマス。(*´ー`)
観客動員については、すごろくで自分自身盛り上がってしまって忘れてました_| ̄|○
一応、瀬名プロデュースに切り替わった後半で1-Aが巻き返したと言う設定です。
全体的な観客動員ではやっぱり3-Bのすごろくでしょうが。
後誤字修正しました。
>レイさん
すごろくゲームは急な思い付きでした。お化け屋敷だけじゃとてもまとまりきらなかったんで。(´・ω・)
こういうスクランブルに対応できる能力も作者として必要なものです(ウソ)
>某憂鬱
僕も実際に読んだことがあるわけじゃないんですけど
主人公の思いつきで周りの人間を振り回すと言うストーリーらしいんで、近いのかなーと。
勝手に解釈しました。(´・ω・)
関係ありませんが、某動画サイトで種を読破しました(ぇ
>アフロガイさん
僕も学園祭でお化け屋敷やった経験はあるんですけど、やっぱ限界がありますね。
小学校のときに2回ほどやった記憶があるんですけど
脅かそうとしても笑われるようなのがほとんどなんで
暗闇に乗じてこんにゃくや骨っこ(犬のえさ)を投げつけてストレス解消してましたヽ(´ー`)ノ
後カードすごろくを思いついたのは僕なんで、勲章は頂いておきます(マテ
>アキさん
シナリオタイトルが「お化けだらけの…」になってるのに
ぶっちゃけすごろくの方がメインになってますね。(´・ω・)
まあ、やっぱ勢いだけじゃダメだってことですヽ(。∀゚)ノ
後すごろくですが、覚醒カードチト安すぎたかもしれませんね。
カードとか色々ルールを練り直して、いつか第2弾やりたいですは。ヽ(´ー`)ノ
>カワさん
冷静に考えてみると、経費とか物凄いかかりそうですね。(´・ω・)
なんたって体育館半面使ってるんですから。
飾りつけなどの作業も物凄い大変だったことでしょう。
普通の教室だけでも大変でしたからね。(経験者は語る)
後蒼野はリターンマッチでトコトンやられたそうです。ヽ(´ー`)ノ
>佑さん
僕は霊感が全くないらしく、生まれてこの方、心霊現象的な経験が1度もありません。ヽ(´ー`)ノ
そのため「幽霊」ってモノを基本的に信じておらず
遊園地のお化け屋敷とか行ってもあまり怖いと思いません。
「脅かされる」とわかっているわけですから、そう思ってれば怖くありませんよ。
まあ…白けるかもしれませんが。と言う事で、参考にしてください。(なんのこっちゃ
>すごろく
僕にもっと上級なプログラミング能力があったなら
そんな感じのゲームを実際に作るんですけどねえ。(´・ω・)