忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1回:瀬名祐斗

1つ前に書いた記事でのスワンゴンさんへの返信で思いついた(と言うか思い出した)
ことがあるので、新企画を立ち上げてみました。
要するに、いかにしてその選手(キャラクター)を考案するに到ったのか
そのルーツについて触れていこうと言うコーナーですな。

んで、タイトルの通り1回目の今回は瀬名祐斗についてです。
スワンゴンさんの話によると、瀬名と言う姓は西日本にはいないらしいです。
そこで思い出したのが、瀬名は元々愛知県出身だった、ということ。

まあ愛知県もNTT西日本の管轄っぽいんで、東日本ではなさそうですが
今はそんな話はおいといて…

そもそも瀬名は流星さんのSS、CWEへ投稿したのが最初で
愛知の※愛和学院から福岡の明耀高校に転向してきた選手と言う設定。
※(230さんが愛知県の高校としてオリジナルで考えたものと思っていましたが
由来がスラムダンクと言うことを後で知ったため青嵐大附属に改名)


僕は基本、よそに投稿した選手の逆輸入をよくやるので
瀬名もその例に漏れず、旧BLUEⅢで登場。
当時はまだ転校の設定を覚えていたのか、中日に入団させたのは恐らくそのため。

当時は固有アイコンすらないキャラでしたが使いやすいボケキャラとして気に入り
サイトをリニューアルした後は固有アイコンもついて固有キャラに昇進。
そのときには転校という設定を忘れて、はじめから福岡県で生まれたと言うことに。

ちなみにネーミングの由来もあって
実は流星さんのところに投稿した選手がもう1人いて、それが藤崎英俊です。
瀬名の苗字と、藤崎の下の名前「ひでとし」

これはキムタクが主演した月9ドラマ、ロングバケーションの主人公「瀬名ひでとし」からきています。

後これは余談ですが、中日にいる「内海直樹」も流星さんがらみのキャラで
こちらは投稿されたわけではなく、当時パワプロの大会をやってて
みんなの作ったサクセス選手でチーム作って戦う的な企画だったと思いますが
そこに流星さんが送ってきたサクセス選手の名前が内海だったんです。

それを逆手にとって、2作目のPOEの投稿選手考えるときに使った気もするが
何故かより新しいはずのそっちの記憶があいまいなんだぜ。

と言うことで第1回コラムは瀬名のルーツについてでした。
次回は真崎辺りにしますかね、キャラ名の由来とか。
たいした理由はないんですけどね。
PR