集会の日程も無事決まったところで、
全く重要ではないですが、思ったことを書いていくやつ。
所謂人が日記と呼ぶようなものですわ。( ゚Д゚)
僕は愛知県に生まれ、30年以上愛知県に住んでいるわけですが…
地元のことで、割と最近になって知ったことがありまして。
愛知県って交通死亡事故件数が全国トップで、
特に名古屋の道路は魔境と恐れられてるようですね。
交通死亡事故件数のことは、前回免許を更新した時に知りました。
僕はゴールド免許( ・´ー・`)なので3.4年前だったでしょうか。
(尚、防御率は0.00ではなく、--.--の模様。)
一方、名古屋の道路がそんな風に恐れられてると知ったのは今年入ってからです。
参考画像
僕は名古屋に住んでいるわけではないですし
前述の通り、運転は免許取った最初の年以来、10年以上してないので
名古屋の道路事情まではよく知りません。
だから車線変更で危ない目に遭った、とかそういう経験はないです。
ただ、この話題を取り扱っているまとめサイトなんかを見ていると
やはり愛知県民の持っている感覚は、全国で見るとおかしいのかな、と思う節がありました。
僕は免許を取る際、自動車学校に行ってたんですが
学科試験ではもちろん、
「信号の黄色は止まれ」が正解です。
それは
子供のころから、そう教えられていて、知っています。
ただ、それはあくまで建前であって、そんなことを守る人間はいないと思っていて
実際信号が黄色になって止まる車なんて見たことはないし
子供のころ親の運転する車に乗ってて、黄色で止まった記憶なんてありません。
むしろ早くしなきゃ赤になってしまうのだから、
スピード上げて通過しなくちゃ!ぐらいの認識です。
これ、知った時は割とマジでビビったんですけど、
他所の県の人は本当に黄色で止まるんですってね。(; ・`д・´)
そりゃおめー、死亡件数トップにもなるわ。(´・ω・)