忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

氷室さん江、積もる話

基本堪え性のない性格でして「出席確認も」としておきながら
1週間もしたら「ああ、やっぱ見てる人いないな」と思って
投稿記事を一番上にするのやめてましたが…

それだけに最新コメントの名前を見て驚きました。

以前このブログにシュウさんなどもコメントを残してくれたことはありましたが
久々に来る人がいるとしても、せいぜい1stや2ndに投稿したことがある人で
旧作やってた時以来コンタクトがない人達は
僕が今でも「こういうこと」を続けてることを知らないだろうと考えてたからです。

それに加えて、個人的に氷室さんと言うと「気難しい」イメージを持っていました。
旧作やってた頃から、人が考えたキャラに対しても
自分が「こうしたい」「これは嫌だ」と考えたら勝手に変更していて
その度、それを快く思わない投稿者と衝突していましたが
氷室さんはその「急先鋒」的存在だったと、当時のことを記憶してます。
 
だから今の投稿テンプレにある
「規約同意」の部分に、同意してくれないだろう。
またそれに同意するぐらいなら、自分でやった方がマシと考えるんじゃないか。
「どういう風の吹き回しなのか?」なんて考えたわけです。

今回は投稿内容だけで、心境などがわかる部分がありません。
折角の機会なので色々お話をしたいと思うんですが、いかがでしょう?
こうして言葉を交わすこと自体久々ですし、投稿に至った経緯だけでも凄く興味があります。
スカイプでのチャット、メール、何ならこのブログでも構いません。

メールなどがいい場合は「oly-ryon@hotmail.co.jp」のアドレスにお願いします。


ちなみに余談ですが、今回投稿されたキャラクターの名前を見るに
あの頃と趣味や志向は変わってないな、と言うのがわかりました。
「アイギス」でぐぐったら神話系の話が出て来たんで。

自分でもキラキラネーム的な名前をキャラに使いましたし
リアルでそういう人と会うことも増えてきました。
更にここ最近のDQNネームは留まることを知らないようで
それに比べれば「可愛いもんだ」と思える程度ではありますが
それでも何故だか抵抗感があります。単にそれ系が苦手なだけかも知れないですが。

それで昔、橋本直人の投稿があった際に
最初「朱雀」だか、なんかそういう名前をつけようとしていて
ちょっとそれはないわー…やめてくれよ、みたいな話をしたことを思い出しました。

今回規約には「設定が追加される可能性」とあるので
名前を変更する、と言うのは違うんじゃないか?みたいにとられるかもしれないので
名前変更してもいいか?と言うことだけ確認させてもらいます。

ちなみに今回直接関係はありませんが、スワンゴンさんと言う人がいます。
今回の投稿にも参加してくれていますが
津村と言う選手の投稿の備考に、なんともくさそうな話が書かれています。
当然この設定は論ずるに値せず、却下なわけですが…そういうパターンもあります。
尚スワンゴンさんは過去にそういうことが何度もあり
却下されることがわかっててやっているようなところがあるので
もうそのことは敢えて本人に伝えず、勝手にやっています。


すいません、余談の方が長くなっちゃいましたね。
ともあれ連絡をお待ちしています。
PR