忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だーたばーせ


※画像はIE9での表示。


ということでまたデータを更新。

最近のブラウザではこちらの意図した通りに表示できないことは知りつつ
それっぽくヘッダーつけてみたりとか、後は過去ドラフトのページと
球団フラッグ画像とかを更新しました。

細かい内容は以下の通り。


過去ドラフトページ
年のSランク新人を画像つきで紹介。1975年まで更新。
(春日と手嶋にアイコンをつけたけど、流石にSラン全員分はアイコンが足りない。)

過去のドラフト候補
上記更新に伴い、1975年まで更新。

球団フラッグ画像
これまでのJPEG画像に「モアレ」と呼ばれる粗が出てたので
それが出ないPNG画像に変更。またシャドウつきにして若干立体的に。

何名かの選手追加・更新
広島の小田桐や清村翔などのOB選手を追加。
広島のエースは3文字!と言う現実のジンクスから
鈴木新一郎を日比野新一郎に改名。(^ω^)



画像の変更についてですが、現在進行中のウェブ系の勉強の副産物です。
それまで「モアレ」と言う言葉すら知らず
なんとなく目やにがついたみたいなボヤケがあることは気づいてましたが
画像を縮小したらしょうがないものだと諦めていました。
なんとなくJPEGが一番画質のいい形式だと言う先入観もあったので。


とりあえず今年はオリと広島の優勝を期待しながら見てみる。(現実)
尚巨人とソフバン以外なら別にどこでもいいと思ってる模様。
PR

久々のマイナーチェンジ

タイトルの通り久々にマイナーチェンジを施しました。
尚、最新のブラウザにデータを合わせる…みたいなことを言ってましたが
アレは忘れてください。当面の間手をつけることはないと思います。
(※具体的に言うと、僕が物理的にIE9を利用できなくなるまで)

長年慣れ親しんだテーブルレイアウトを
一から全部構築しなおす、と言うモチベーションが湧かなかったので。
まあ今勉強していることは、仕事方面の方に生かすとして
このサイト、と言うよりデータページに関してはこのままにします。


さて、本題に戻りますが、投手の球種の表現を変えました。
以前のようなパワプロ風gif動画から、シンプルな画像に。

プロスピのように球種ごとに球威や制球をつける、なんてのも考えはしましたが
僕自身、もうパワプロもプロスピもプレイしないし
再現性も必要ないわけだから、別にこだわる必要はないかなと。

と言うことで、またやきゅつくに近くなりましたかね。
球種1つ1つを「ステータス」ととらえ、それに数値をつけた感じ。
球威と制球が別にあって、イメージしづらいと思いますが
ぶっちゃけ僕もあんま深いこと考えてません。もう遊びです。

なんとなくですが、N64のプロ野球キングみたいに
高ランクになると残像が出たり、オリ変だとパワプロみたいにエフェクトが出るみたいな
そんな世界。

ご無沙汰してます

どうもご無沙汰しています。
今年1月1日に記事を書いて以来の更新ですね。

まずは新作を作ると息巻いておきながら
全く手をつけれられてないことをお詫び申し上げます。

年が明けた段階では、年末に盛り上がったエセ芸術家を切欠に
僕の中でボードゲーム熱が高くなってしまい
年明け後の再募集が消化不良に終わったこともあり
しばらく色んなところで遊んでおりました。


もちろん3ヶ月間もずっとそれをやっていたわけではなく
何度か切り上げてSSを書き始めるタイミングはありましたが

これまたひょんなことからウェブの勉強を本気でしてみたくなりまして。
この歳になって、と言うよりむしろ、この歳だからこそ
もっと学びたいと言う欲求が強くなり、SSの方まで気が周らなくなりました。

しかしSSの立ち上げをなかったことに、と言うつもりはありません。
この学習がひと段落ついたら、このサイトをパワーアップさせようと考えていて
それこそがモチベーションになっているからです。


まだ始めて間もなく、触り程度ではありますが、1つわかったことがあります。
BLUEDATAがIE10や11、クロームや火狐など
最新のブラウザで、どうして上手く表示出来ないか。

僕がネットを始めた2000年代初期、あの頃は「htmlタグ」なんて言葉が出回っていて
htmlによってウェブページをデザインしていました。
しかしそれはhtmlの本来の使い方ではなかったんだそうで
多くの人が間違っていることに気づかず、そういう使い方をしていて
僕もそのうちの1人だったと言うことです。


要するに、人が技術に追いついて来て、乗り遅れた者は淘汰されて行ってるわけですね。
いつまでも情弱でいるのもシャクなんで、ちょっと頑張ってみようと思うのです。( ・`ω・´)

2014

新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

昨日の年越しゲーム大会には述べ8人ほどが参加してくれました。
毎年恒例だった大富豪は、最低8名集まることが開催条件でした。
色々声をかければ8人集まった気もしますが
お絵かきゲームの方が盛り上がったため、大富豪は開催されませんでした。

お絵かきゲームと言っても単に絵を当てるゲームだけでなく
以前軽く説明した「エセ芸術家ニューヨークへ行く」と言うゲームをしました。
 うまくルールを説明する自信がなかったので
メンバーに浸透するか未知数でしたが、想像以上に盛り上がりました。

次回以降集会をする際はメインプログラムに持ってきてもよさそうです。
今回は誰が何回エセ役になったか、とかその辺は記録してませんでしたが
今度やるならその辺しっかり記録に残しておいて
MVPとか決めてもいいかも知れませんね。
 
 星さんへの返信でも書きましたが
1月5日まで毎日あの時間、INしてお待ちしています。( ・´ω・`)
 
エセを推理して当てるのが快感やねん。( `・ω・)=つ≡つ

真崎物語#10

第9話の後は番外編ばかりやってて一向に進めてなかった真崎物語。
2013年年忘れみたいなことで、2013年について書いてみました。

まあ丁度真崎にとってはひとつの区切りの年でもありますし。

WBC?ありましたっけそんなの。

後今日集会があります。詳しくは↓の記事を参照のこと。
時間は21:00~です。