忍者ブログ

Std-BLUE Blog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BLUE #04-08

完結いたしました。
当初、ほんわか里帰りを3章に移動させて…ってのを考えていましたが…
よくよく考えてみると、シナリオ的には今のまま終わっておいた方がしっくり行くので
第4章春のセンバツ編はこれで完結とし、次回から第5章に入ろうと思います。

でもって今回のシナリオの内容について…
夏に続いて春も最後はスカシかい!ってツッコまれるかも知れませんが…
どうも説明文を入れすぎるとくどくなるような気がしたりして
どうやったら魅力的なシリアスエンドになるのか、頭を悩ませてる所です。ヽ(。∀゚)ノ
そういうアドバイス的なことも、リクエストフォームなんかに書いてもらえるとグッドです。(ぇ
ちなみに、最近チャットに出なくなったのは、花粉症が出てきたからです。_| ̄|○
>レイさん
黒天はこの春で一気に格を上げた感じですね。
全ては僕の唐突な思い付きから始まっているわけですが…ヽ(´ー`)ノ
いや、ある意味立役者はレイさんかもしれませんね。
ZONEのくだりをネタとして取り上げようと思ったのもレイさんの言葉からなので。
後比喩表現と言うのは、これまでの僕の作品にはあまり無かったかもしれませんね。
今度ヨサゲなのが思いついたら使ってみます。

>アキさん
春のセンバツの優勝校については、5章のどこだかでわかるようにします。
決勝戦では黒天対青嵐、伊原監督の古巣対決ってことにしてるんで(脳内では)
優勝はこの2校のどちらかです。ヽ(´ー`)ノ
そういえば、ネオセブン打線ってのも今回の章で広がったものの1つですね。
データ作ってる最中に思いついたんですけど。ヽ(。∀゚)ノ

>レプリカさん
そういえばシリアス系のエンドになったのは今シナリオ初かもしれませんね。
主役級の3人の中には真面目系キャラがいないからでしょうか。(´・ω・)
一応、真理音についてはソコソコ真面目ポジションにおいてるつもりですが…
今んところあまり目立ってませんしねえ…
まあ、まだ1年目が終わったところなんで。追々出てくるでしょうヽ(。∀゚)ノ

>星の旅人さん
蒼野を怪我させたのはある意味、黒天戦への布石でもあったわけですは。(*☆ー☆)
蒼野-青山のZONE対決、これがこのカードの見所になるところだったので
あえて今回は引っ張ってみると言う…
……………すいません、結果的にこうなっただけです。(´・ω・)

>カミーさん
繰り返しになってしまいますが…春の優勝校については5章の中でわかるようにしようかと。
黒天か青嵐か、どちらかになるかとヽ(´ー`)ノ

>アユムさん
今回は前回までの反省を踏まえて、試合よりもイベントパートを重点的にやりました。
自己評価では…前の話よりかはマシ…ってとこですかね。
どうも場面切り替えばかりにすると殺風景な印象を受けてしまうような気がするんですが…
まあ、スピーディな展開がいいと言う意見もあるようですし
これが僕の押し出すスタイルってことにしてもいいのかもしれませんね。

>ダガーさん
次に繋げるってのは確かにキーポイントですね。
冒頭でチラリと触れたように、当初4章にもう1話追加する予定でしたけど
(ちなみにそれは黒天-青嵐の決勝戦の予定でした)
4章にあの後もう1話追加してしまうと、前の話で含みを持たせる感じで終わってるのに
意味がなくなってしまうと思ったもので。(´・ω・)
まあ、もう1試合やるのがタルかったってのも、全く無いとは言いません(マテ

>ロイさん
これはこれは、お久しぶりです。
正直申しまして、僕の方もまた来てくれるとは思ってませんでした。(´・ω・)
確か掲示板の仕様上の問題があって離れたような記憶があったもので。
また僕の作品を読んで下さって光栄です。
旧作と変わらないと言う指摘がありますが、僕としては「それはそれでOK」と言う感じです。
旧作を知らない人たちも大勢いることですし。
とりあえず、今のBLUEは「完結作品になる」と言うのが至上命題ですね。
僕の書くSSはこういうものだ、と言う指標になってもらえればいいかなと思ってます。

>カワさん
黒天の打線については、イメージでは何年かの日ハムの「ビッグバン打線」ですね。
ホーメルンがドンガドンガ出るというような(超安易
関西のノリについては、どうなんでしょう?
流石にあんなんが走ってたら捕まるんじゃないですかね?(当たり前

>Keenさん
黒天が全国で弱いと言うネタは、実在の高校に元ネタがあります。
イチローの母校と言う事で知られる(?)愛工大名電がそうで
セブン打線ってのはなんとなく、打線のチームだった頃の愛工大名電っぽいなと思いまして
現在でこそ、バント主体の手堅い野球に変えて成果を出してますが
以前の名電って全国ではいつも打線が振るわずに初戦敗退とか
序盤で姿を消すことが多かったためにヽ(。∀゚)ノ
って言う豆知識。

>氷室  斬さん
瀬名については確かにここ数話の間に丸くなってる感じはしますね。
ちなみに真理音からの呼称が前話から呼び捨てになってるのは仕様ですヽ(´ー`)ノ
また、リクエストフォームへのアドバイス、ありがとうございました。
ちなみにハガレンは見たことないですね。(´・ω・)
アニメなら何回か見たことはありますけど。

>誤字フォーム
「さあね、ウチが黒天に負けたのを知らずに、ウチの情報を探りに来たんじゃないのか?」
と言う古賀のセリフが間違っている…とのご連絡ですが
実はこれ、間違いじゃありません。(´・ω・)
説明不足なのは否めませんが、これは古賀の性格を現そうとしたもので
「蒼野が自分のらしくないピッチングを心配してわざわざ来てくれた」と言うようなことを
瀧澤に素直に話すのが気が引けたためにうそをついた、と言うような。
ニュアンスとしてはそんな形です。

>TOSIさん
一応、今回はシリアスエンドにはなってますが、まだクライマックスには早いですし
次回からはまた仕切りなおしでいつものほんわかムードになってくるんで
必要以上に重たい空気にはしたくなかったんですよね。
その辺のさじ加減も難しいところです。
PR