プレミア12にて日本が快調。野球系まとめサイトにも景気のいいスレが並ぶ中
なんとなく目に付いた、どうでも良さそうなスレがありました。
「恵体糞打」をどう読むか。要約するとそんな内容。
元ネタからして、一般論は「めぐたいくそだ」なんでしょうかね。
ただ人それぞれいろんな読み方をしているようで
語感だったり、語呂だったり、一人ひとり着眼点が違う感じ。
例えば僕だったら、続けて読んだときの音の流れ方が好き、と言う理由で
「けいたいふんだ」が一番シックリ来ます。
(「めぐたいくそだ」以外の読み方をするなら、と言う話で。)
これは僕がオリジナル選手の名前考えるとき、よく使う手法でもあります。
ただ語呂(語感?)に重きを置く人は「恵体」を「えたい」と読むようで
これには僕は不満顔。と言うかまったく発想がなかった。
「恵体」を「けいたい」と読む人の中でも
「糞打」を「くそだ」と読み、「けいたいくそだ」だと主張する人もいて
僕はこれにも異議を唱えたい。
「けいたい」と「くそだ」は音の組み合わせとしてシックリ来ないぞ!と。
そんなことを考えたら思いついた、恵体糞打の4ステップ理論。
元ネタである「めぐたいくそだ」はとりあえず置いといて
それ以外の読み方をするとしたら、あなたはどれが一番シックリ行くか。
「恵体」を「けいたい」と読むか「えたい」と読むか
「糞打」を「ふんだ」と読むか「くそだ」と読むか。
「けいたいふんだ」
「けいたいくそだ」
「えたいふんだ」
「えたいくそだ」の4パターン。
意外とこれ、右脳派左脳派みたいに、科学的に解き明かせそうな気しません?
まあ僕は科学者じゃないんで関係ありませんけど。
しかし、うーんこの記事。(;・`д・́)
まあ…この記事を読む時間以外、損するものはないし、別にいっか。
とりあえず日本頑張れ。大会レギュレーションよく知らんけど。