先日リアルの方でドラフト会議がありましたね。
僕は何度か言ってるようにドラフトが大好きなわけですが
どっちかって言うとリアルタイムでドキドキしながら見るよりも
全て終わってから一覧をバッと一気に見るのが好きだったりします。
んでその後某掲示板などで各球団のファンの人のドラフトの感想を
時間帯を見ながら古い方から追っていく、と。
今回は阪神が珍しく(と言って多分差し支えないんでしょう)勝ち組だったみたいですね。
1位で目玉だった藤浪投手を獲得し、2位以下も補強ポイントに合致してるとかどうとか。
それに次いで、同じく目玉の1つだった東浜投手を獲得したソフトバンク
後は巨人や中日辺りがいいドラフトだった、とのことで。
逆に広島とヤクルトは負け組と言われてますね。
広島は一本釣りできると踏んだ森投手を楽天に掻っ攫われ
外れ1位でも抽選に失敗し、結局1位では高校生野手を獲得。
最終的に指名選手が全員野手ということで、方針がブレブレだろう、という声が多いようでした。
ヤクルトは藤浪投手の外れ1位で社会人の石山投手を指名しましたが
僕の見た掲示板では1位で獲る選手じゃないだろう、と言うのが専らの評判で
動画見る限り面白いボールも投げてるようでしたが、1位と言うのが不満なもよう。
夕崎BSSの原案で、公開した部分ではカットしたと思いますが
2000年のドラフトで抽選確実な与田や藍原を避け
1位を夕崎にした、と言うシーンが確かあって
そのときの(シナリオの中の)ファンの反応と
石山投手が1位だったときの反応が正に同じ感じでした。
夕崎は素材型でしたが石山投手は社会人。果たしてどうなるやら。
別にヤクルトファンってわけでもないですが
アレだけ期待されてないようだとちょっと応援してみたくなりましたね。
そーいやーBLUEでも今季の1位はBランクの小野田にしましたっけ。(星さん投稿の)
そっちも果たしてどうなるやら。 (´ω`)