星さん、流星さん、ご参加ありがとうございました。
この所4人目の参加者が集まらない状況が続いておりましたので、
3人でも楽しめるようなゲームを考えておりました。
前記した「ぼくのかんがえたあたらしいしりとり」もその1つでしたが、
それよりもっと、面白いモノはないかと考えた結果…
「ベースナンバー」(ボールは使わないからナンバー)に行きつきました。
ベースナンバー:概要
ルールは2人のプレイヤーが攻守に分かれ、
1:1~4までの間で、任意の数字を同時に出し合う。
2:2人の出した数字が同一の場合、守備側の勝ちで1アウト。
3:それ以外は攻撃側の勝ちで、1なら単打、2なら二塁打、3なら三塁打、4なら本塁打。
4:アウトになった場合、その時使用したカード(数字)はその攻撃中使用不可となる。
5:3アウトになると攻守が交代する。
6:攻撃側は2アウトになるまで、同じカード(数字)を連続で選ぶことは出来ない。
※(6のルールは後で追加された)
攻撃側は本塁打や三塁打など、長打を狙いたい所ですが、
守備側は当然、長打は避けたいと考える。
強いカードを序盤で出し惜しみなく使うか、終盤にとっておくか。
この辺りが戦略のカギになるかと思われる。( ゚Д゚)d
以下・テストマッチの様子(両者の心理はGM視点の想像)
※上記6のルール適用前(同じカードを連続で使用可能)
尚、攻撃側が何を選択したかは公開されるが、守備側の選択は伏せて行う。
テストマッチ:(先攻)流星 VS (後攻)星の旅人
表・チーム流星の攻撃
打者1人目
流:4(初っ端からホームラン狙いや!!)
星:3(いきなりホームラン狙いはないやろ、でも長打は打ちたいはず)
結果:チーム流星、ホームラン!! 1‐0
打者2人目
流:4(次もホームランやwww)
星:2(さすがにホームランは続けて選ばんやろ…)
結果:チーム流星、連続ホームラン!! 2‐0
打者3人目
流:3(さすがにもうホームランつぶしにくるやろなあ…)
星:4(もうホームランはアカン……)
結果:チーム流星、3ベースヒット 2‐0 ランナー3
打者4人目
流:4(長打がよく通るなあ、案外単打を警戒してるのかしら。)
星:1(そろそろ単打に切り替えてくるんじゃ……)
結果:チーム流星、2ランホームラン!! 4‐0 ランナー0
打者5人目
流:1(こんだけ長打ばっか狙ったら、単打は無警戒やろww)
星:2(もうやめて!カツオのライフはゼロよ!!)
結果:チーム流星、シングルヒット 4‐0 ランナー1
打者6人目
流:1(打って変わって、コツコツいくでぇ~~)
星:3(どうせまた長打狙ってくるんやろ??)
結果:チーム流星、シングルヒット 4‐0 ランナー12
打者7人目
流:3(走者一掃や!!)
星:4(そろそろホームランがガラ空きだと思われてそう……)
結果:チーム流星、走者一掃のタイムリースリーベース! 6‐0 ランナー3
打者8人目
流:2(ホームランはさすがにもう狙われてるやろうなぁ)
星:2(なんなん…どうやったらアウト取れるん?)
結果:チーム流星、1アウト! 6‐0 ランナー3 以降ツーベース不可
打者9人目
流:4(ええい、1アウト取られたか!しらーん!!!)
星:1(やっと3択になった…シングルを防ぐとは思うまい……)
結果:チーム流星、2ランホームラン!! 8-0
打者10人目
流:4(3ベースとか防ぎに行ってるのかしら?)
星:4(もう……もうアカン……ホームランはアカン……)
結果:チーム流星、2アウト 8-0 以降ホームラン不可
打者11人目
流:3(残ってるのは3塁打と単打か、ランナーいないし、リードも十分だし、強気強気w)
星:1(さすがに3塁打は読まれると思って外すやろ……)
結果:チーム流星、3ベースヒット! 8-0 ランナー3
打者12人目
流:1(シングルで1点取れるし、読まれてないだろうから1点追加しとこw)
星:3(もうアカン、とりあえずデカイ方警戒しとこ……)
※結果:チーム流星、3アウトチェンジ! 8-0
後でログと照会したらGMの不正(把握ミス)が発覚!間違えてアウトにしてしまった!!
しかし正直に言うとはなんと殊勝な心掛けだ!立派な青年だ!!許そうっ!!!
裏・チーム星の攻撃
打者1人目
流:3(点差も大きいし、まずはジックリくるんちゃう?)
星:2(自分はホームランばっか狙ってたし、逆に警戒するかな?)
結果:チーム星、ツーベース!! 8‐0 ランナー2
打者2人目
流:3(ホームラン警戒と思ってるやろなあ)
星:3(やっぱりまずはホームランをつぶしに来てるはず!)
結果:チーム星、1アウト!! 8‐0 ランナー2 以降3ベース不可
打者3人目
流:4(さすがにそろそろ来るやろww)
星:1(焦らずや!まずはジックリや!!)
結果:チーム星、シングルヒット!! 8‐0 ランナー13
打者4人目
流:2(まあまだリードは8点もあるしww)
星:2(まだや!ホームランは警戒されてる!)
結果:チーム星、2アウト!! 8‐0 ランナー13 以降2ベース不可
打者5人目
流:1(もうここはホームランしかない、だから逆に狙わない。完封や!!)
星:4(もう……ええねや……(´Д`))
結果:チーム星、3ランホームラン!! 8‐3 ランナー0
打者6人目
流:1(くっそ、完封は逃したか…でもまだリードはある!)
星:4(この流れならいける!!!)
結果:チーム星、連続ホームラン!! 8‐4 ランナー0
打者7人目
流:1(さすがに3連続はないやろ…)
星:1(さすがに3連続はないやろ…)
結果:チーム星、3アウト!! ゲームセット!! 8-4
チーム流星の勝利!!
反省1:野球は守備側が有利なゲームなのに、あまりにも攻撃側が有利過ぎた。
以降、攻撃側は2アウトになるまで、同じ選択は出来ないようにした。
反省2:3つ目のアウトに関して。
今回はスカイプを利用し、GMを置いてのプレイングと言うことで、
戦略性を増すため、プレイヤーに開示されるのは打撃結果のみとし、
守備者の選択はアウトの時以外、攻撃側のプレイヤーにはわからないようにした。
(アウトの場合は、以降の攻撃で禁止カードを明示されるため、それで判明する。)
しかし3つ目のアウトを「アウト!」とだけ伝えてしまうと、
今回の様にミスの温床にもなりえるし、3アウト目のアウトの内容は開示すべきと感じた。
尚、ほかにも試合を行いましたが、長くなるので別にまとめることにします。